![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を出産し、完母か混合か悩んでいます。水腎症の影響も考慮しています。どう思いますか?
完母か混合か悩んでいます😭
水腎症に詳しい方も教えていただけると嬉しいです。
このたび2人目を出産し現在入院中です^_^
生後3日目ですが、母乳の出もよく、飲みも上手で、既にミルク足さずに完母状態で過ごしてます^_^
ですが、両側水腎症のグレード1と2と診断されています。
今のところ経過観察のみですが、今後尿路感染を起こしたら入院する事もあるかもしれません。
それを考慮して混合にしておくべきか悩んでいます。(完母だとママが絶対付きっきり。上の子もいるので)
どう思いますか??
- まりん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
もし母乳をあげれない事もあるかもしれないので混合の方がいいと思いますよ☺️
搾乳した母乳を温めるよりはミルクを作る方が楽ですし!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今更ながらコメント失礼します☺️
うちも水腎症を患っていますが、他の疾患で4ヶ月の時に入院しました。私の場合上の子は病室に入れないと病院の決まりがあり、主人も上の子(3歳)は来れず、お風呂に入る時間だけ実母や姉に変わって見てもらっていましたが、それ以外はずっと付きっきりでした!
母乳よりの混合なんですが、ミルク作るの大変でした😓水筒とか持って行ってなかったので、わざわざ食堂までウォーターサーバーみたいなので作ってましたし、哺乳瓶の消毒もジップロックに入れて消毒したりして結構大変でした。まぁ私の準備がなってないだけですが😂
ママが付きっきりでない、2.3時間外出するとかであれば、ミルクは必須だと思いますが、付きっきりならば完母で全然いいと思いますよ!
-
まりん
たしかに、哺乳瓶消毒問題がありますね((((;゚Д゚)))))))
長女が何度か入院した病院は電子レンジなども使えるので大丈夫そうですが^_^
今回出産の入院で長女がママと会えなくてとても寂しい思いをさせたので、ずっと次女に付きっきりは嫌だなぁと思っているので悩みます。。- 9月3日
まりん
回答ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね😭