
仙台市の保育料について、税額により決定されるが、働き始めても保育料が安くなった理由が分からないという相談です。
保育料について
仙台市に住んでいます。
地域によるかもしれませんが…。
9月に保育料改定がありました。
4月から8月は前年度の市町村民税額、9月からは当年度の市町村民税額により決定されるそうです。
2018年3月に出産し、産休取得後旦那の扶養へ入り1年ほど専業主婦となっておりました。
2019年6月より新しい職場でフルタイムで働いています。
私が働きに出たので、更に保育料が上がると思っていたのですが、1万円ほど安くなりました😳
なぜ下がったのか分かりません…。
詳しい方教えていただけると嬉しいです‼️
- ぽにょ(3歳11ヶ月, 7歳)

ママリ
市民税納税額は前年度の収入によって決定されます。
つまり8月までは前々年度、9月からは前年度の収入に応じた保育料になります。
9月切り替えなんですね。うちのエリアは10月切り替えです。

ぱん。
住民税は前年度の収入で決まります。去年はお仕事されていない期間が多いので、今年の住民税が少なくなります。
だからですかね!

さおりん
今年の9月に決まった保育料は2018年の1年間の収入を見ますので、育休だから税金安いですね😃
コメント