※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mrmama
妊娠・出産

8月は計算に入らず、7〜2月の6ヶ月分が支給されるかどうかが気になります。産休中の給与について教えてください。

詳しい方教えてください。
8/31〜産休に入るのですが、今月入院したりお盆休みが長かったり体調が悪く昨日今日休んだりした関係で8月の出勤日が10日しかありません( i _ i )
さっき育休中どのぐらいお金がもらえるのかなぁ…。
と調べていたら11日以上働いた月じゃないと計算に入らないと言うのを見かけました🤔なので、8月は計算には入らず、7.6.5.4.3.2月の6ヶ月でもらえるお金が計算されるのでしょうか??
時給制のパート勤務です。

コメント

ゆち

産休は雇用形態に関係なくみなさんがとれますが、育休はその会社に1年以上雇用してないともらえないと思います😅。
その11日以上てのは
育児休業開始日前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上ってことかと。
mrmamaさんが今の会社でどのくらい働いたかによるかと思います。

あとはご主人の扶養に入ってる場合また話は別ですが。

  • mrmama

    mrmama

    主人の扶養に入っていて、
    今の会社に勤めて今年の5月で3年になります。
    その場合どうなりますか??😵

    • 8月27日
  • ゆち

    ゆち

    ご主人の扶養でパートの方もその会社で1年以上働いて育休後も働くのであればもらえるかと!
    条件は1年以上働く事と子供が1歳6ヵ月まで雇用契約がなくなることが決まってない場合ですので。

    mrmamaさん3年働いてますしその3年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば普通にもらえますよ(゚∀゚)。
    今年だけの計算ではないかと🤔。

    • 8月27日
  • mrmama

    mrmama

    11日以上働いた月は12ヶ月以上あります😊
    育休手当は産休に入る前の給料完全月の6ヶ月間が計算に入ると聞いたことがあるのですが、完全月と言うのがよくわかりません😓💦
    今月はかなり給料が少ないので計算に入るともらえるお金が少ないなぁ…とちょっと不安です😵

    • 8月27日
  • ゆち

    ゆち

    でしたら普通に育休手当もらえるかと!
    いや、私の会社ではそんなことないですけどね。
    そうなると私もらえなくなりますが笑
    今回3人目仕事復帰して3ヶ月ちょっとで産休入ってしまったんで😂‼︎

    2人目までは育休手当もらえますが、3人目も同じように妊娠してしまったらもらえる可能性は下がりますが。

    基本は産休、育休前に1年以上働いてれば大丈夫ですよ😊‼︎

    • 8月27日