
生後41日目の赤ちゃんを育てています。母乳の出が減ったことに不安を感じています。赤ちゃんの様子は安定しており、搾乳機では取れないけど吸うと出ることもあるのでしょうか?急に母乳が減った経験のある方がいれば教えてください。
生後41日目の子を育てています。
母乳のことで相談です。
新生児のうちは母乳の出がよすぎるほどだったので完母にして、体重も1ヶ月検診で1300gほど増えていました。
昨日、久しぶりに搾乳してみたら50ml程しかとれず、おかしいなと思い先ほども搾乳してみたら頑張っても40mlしかとれませんでした。新生児のころはたまに搾乳して、簡単に120くらいとれていました。
最近もしかしたら十分に飲めていなかったのかなとショックだし娘に申し訳ないです、、
娘の様子は特に変わらず10分ほどで授乳を終え、おしっこもうんちもしっかり出ています。夜もしっかりと眠れています。
搾乳機ではとれないけど、吸ったらしっかり出ているということはありますか??
また、母乳が急に減って復活させた方はいますか??
- おさる(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

たかせ
搾乳ではあまり出なくても直接おっぱいのが出ますので
イコールあまり出てないということでもないですよ😊
ただ母乳量は疲れで減ったりとかもありますし…
今現在は、元気で排泄もできていて寝てくれる、なら問題なさそうですし定期的に体重計ってチェックしてみたらいいかなと思います😊

KISUZU
私は出産後1週間で乳首が切れてほぼミルクで育てていました。
その時はやはり搾乳しても全然出なかったです💦
子供が2、3ヶ月の時に乳首も治り、咥えさせていたら、復活しましたよ!
先生曰く、出なくても咥えさせてることにより出やすくなるし、母乳も作られるらしいです!
私のようにほぼミルクだったのが今や完全母乳になる例もあるので、そこまで悩まなくても大丈夫ですよ!
咥えさせることから始めましょう(^^)
月齢上がるごとに上手に飲めてくるので(^^)
-
おさる
お返事ありがとうございます🙇♀️
咥えさせるだけでも改善されるんですね!!咥えさせつつ様子をみていきます🙌🌷- 8月27日

はじめてのママリ🔰
日によって、大量に出る日と出ない日がありました。
よく寝た日は割りとしっかりおっぱいも張って搾乳してもしっかりとれて、睡眠不足の時は出が悪いことが多いです。
睡眠時間にかかわらず出が良かったり悪かったりという日もあります。
-
おさる
お返事ありがとうございます🙇♀️
睡眠不足も関係することがあるんですね💦
自分の体調管理にも意識してみるようにします💦🙌- 8月27日
おさる
お返事ありがとうございます🙇♀️
搾乳できなくても直接のほうが出るんですね!急に搾乳できなくなって焦りましたが、様子みたいと思います😭💦