
保育園行ってるママさん、子供が発熱や体調不良で実母や義母にお願いする際のお世話の範囲について相談です。お任せできず悩んでいます。
保育園行ってるママさん、子供が発熱や体調不良で実母や義母にお願いするときはどこまでお世話お願いしてますか?
我が家はお互いの両親とも車で10分の距離です。しかし実家は自営業に加え母が病気持ちで預けるのはほぼ無理。義両親はいつでもウェルカムだけどお昼やおやつはしっかり準備して冷凍の温めも秒数まで指定、何時にお昼寝させて、薬は何ミリの水に溶かしてとか細かく指示を出さないとダメ。目も悪いので細かい目盛りも読みにくい。もちろん鼻吸いなんてできません。もう何十年も昔の子育てだからわからないよーとのこと。
どうしても仕事の都合で休めないとき見てくれるのは本当にありがたいし仕事休まずに済むのはとても助かるのですがある程度お任せができないのが悩みです。贅沢な悩みかもしれませんが皆さんどうされてるか教えてほしいです。
- ぽんぽこ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

柊0803
義理母さんは「ミスが無いように」「事故にならないように」「関係を壊さないように」を必死で考えてくれている気がします。
万が一のことを考えて、月齢事にご飯~お風呂の事までを表にして渡しておくといいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
同じ月齢で保育園行ってますが、義理実家にはごはん食べさせるのと、お昼寝くらいしか任せません😖鼻吸いや薬がどうしても預ける時間に必要なら、仕事休んでますね。そこまで求めるなら病児保育の方がいいのかなと。
-
ぽんぽこ
ありがとうございます!住んでるところに病児保育がなく公的サービスには頼れない感じです。みなさんどう乗り越えてるか知りたくて💦💦
- 8月27日

なぁ〜お
実家が近いので頼む時あります。頼む時は基本熱があっても元気な時が多いです。同じ月齢の子もいますが、普段はよく食べる子たちで実家でも食事することはあるのでメニューなどは任せてますが、朝ご飯の状態など伝え(食欲落ちてるとか固形物は嫌みたいなど)食べれるだけ食べさせといて、お昼寝なども体調悪い時は時間など気にせず寝たい時に寝かせてあげてと伝えてます。二人とも薬は好きな子なので食後に飲ませてもらってます。実母なので言いやすく任せやすいです。
-
ぽんぽこ
ありがとうございます!実家頼れるのうらやましいです!近いけど言いにくく任せにくいため困ってしまって。もう少し大きくくなったら変わるのかなとは思うのですが💦
- 8月27日
ぽんぽこ
ありがとうございます!
そうですね…。私が細かいと思われているのでよけいに注意深くしてるかもしれません。確かに、生活の様子を表にしたら過ごし方もわかってよいですね!
柊0803
いい義理母さんだと思いますよ。数十年前のやり方でやる方が多い中「分からないよー」と言ってくれた方がこちらの指示で動いてもらえるので助かりますよ!
うちの母(小児科の看護師ですが)も「全部指示してね、昔のやり方と今は違うから」と言ってくれてとても有難いです!