
2歳11ヶ月の男の子が同級生に自慢してしまい、親として戸惑っています。他の子供の行動についても気になるようです。どうしたらいいでしょうか?
経験やアドバイス頂けると嬉しいです!!
2歳11ヶ月の男の子なのですが、保育園にお迎えに行き、玄関先で同じクラスの男の子に会いました。
会うと2人とも嬉しそうだったのですが、うちの子がしきりに「僕の方が靴でっかいで!」と猛アピール💦💦確かにその子よりは少し大きい靴を履いてはいたのですが、何度も言うのでお友達にもそのお母さんにも申し訳なく、「○○君はちゃんと自分で靴履いてえらいね」と言うのが精一杯。別れてからも、相手のお母さんはどんな気持ちだったかなと…。
他にも子供同士のケンカや先生からの注意など、子供にきちんとしつけできていない親だなとモヤモヤ考えてしまいます。。。(まだ3歳でできなくて当たり前と思ってはいるのですが)
みなさんどうですか?
- かなまる(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そんな様な事は日常茶飯事ですよー🤣
うちの子は早生まれなので、同じクラスの子は大きい子ばかりなので「僕の方が靴履くの早い!」とか「僕の靴の方がカッコイイ!」とかもうなんでもアリです💦
最近ではヒーローごっことか流行ってるみたいで、取っ組み合いで戦って遊んでますし、それで相手の親の躾がどうとか思わないです😅

mini
男の子は靴がでかいやら、ケガの自慢やら、見栄を張りたがるのでそこまで気にしてないと思います😊
-
かなまる
返信ありがとうございます✨
男の子ってそういうもんなんですね!
気にしすぎないようにしたいと思います😊- 8月26日

あまね
うちの5歳の息子も未だにそんな感じですよ〜!
この間は、僕の車の方が大きい!とお友達と張り合って大喧嘩してました😂笑
子供同士の喧嘩もたくさんししてますが、未だに…というか更に良くするようになったので年齢的に仕方ないかもですね。
手を出したら別ですが、基本的に喧嘩両成敗、子供同士で解決しましょうと思ってるので助言や代弁はするけど怒りはしないです😊
-
かなまる
返信ありがとうございます😌
私が姉妹だったこともあってか、男の子のやり取り等戸惑うことも多く💦手を出すのは絶対だめですが、ある程度のケンカや男の見栄の張り合い(笑)は見守ることも大切なんだなと思いました。
本当にありがとうございます✨- 8月27日
かなまる
返信ありがとうございます😌
みんなそうなんですよね💦
気にしすぎず、また言うてるな~くらいで見守りたいと思います✨
安心しました✨