※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠6ヶ月で退職し、国民保険を任意継続。失業保険は出産前にもらえる見込みはあるでしょうか。

妊娠6ヶ月、今月で退職するものですが、
旦那の扶養に入れないことになりました。
国民保険と任意継続だと国保の方が安いので、
国保に加入し、年金は免除してもらいます。

仕事をこれから探し直すということで、
出産前に失業保険は貰える見込みはあるでしょうか。

コメント

のの

雇用保険に12ヶ月以上加入していて妊娠していることを隠していても離職票が届いてからハローワークに行って待機期間や給付制限の日が3ヶ月ほどあったとおもいます。
離職票が届くのが1ヶ月くらいかかるのでちょうど産まれるくらいに給付開始になる気がします。
なので延長申請して産後に失業保険をもらったほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます!なぜ後にもらった方が良いのでしょうか?

    • 8月26日
  • のの

    のの

    基本的にはすぐ働ける状態の人がもらうものなので妊娠中はもらえないと思います。
    4ヶ月後くらいだと生まれるかどうかではないですか?
    なので産後すぐに認定日に行かなくてはいけない、求職活動をしなくてはいけないからです。

    • 8月26日
だいふく

失業保険は、妊娠中は
働けない状態になるので
受け取りができないかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8月26日
はまちよめ

こんにちは。
わたしは妊娠中(4ヶ月)ですが失業保険もらってます。
わたしの通っているハローワークでは妊娠していても求職活動をしていれば問題なく受給できるそうです。
妊婦は貰えないという情報ばかりですが、そんなことないです^_^
ぜひ調べてみてください。

はまちよめ

あ、でも産前産後の決まった期間は法律で働いてはいけないことになっているので、その期間は受給はできません^_^