※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
子育て・グッズ

離乳食期のイスについて相談です。ローテーブル使用中で、離乳食用の椅子が必要か悩んでいます。生後何ヶ月から座れるか、バンボなど購入すべきか。

離乳食期のイスについて
我が家はローテーブル(こたつ机)を使用しています。
離乳食がもうすぐ始まるのですが椅子を買うべきですよね、、、?
私自身牛乳パックイスに座って育ったのでそれを作ってみたくて、作ろうと思うのですが(画像参照)これに座れるようになるのは生後何ヶ月くらいでしょうか。
そこに座れるようになるまでは膝の上に乗せて食べさせるとかでもいいんでしょうか?バンボとか買った方がいいですかね?

コメント

ぺぺ

横がないと落ちますよ。

二人とも5ヶ月でお座りは出来てましたが
まだ踏ん張る力は弱かったので
このタイプは怖いですね。

私は歩行器で上げてました
少ない間は膝の上でもいいかもしれませんね(^^)

  • おんぷ

    おんぷ

    ありがとうございます!

    • 8月26日
とらたま

うちはハイローチェアがありますが、結局途中でベルトの紐やタグが気になって食べられなくなるので膝の上で食べてます😫💦
ただその椅子だと自由に動きたい年頃までは座れないと思うのでとりあえず膝の上で食べさせてそのあと何かお食事椅子的なのを買ったがいいかもしれません😭
ちなみにうちはバンボは食べたくないと仰け反ってしまうのでだめでした😫

  • おんぷ

    おんぷ

    やっぱり膝の上ですかね…
    バンボはふとももむちむちなので無理そうだなぁと思いつつ…💧

    • 8月26日
deleted user

横ないと落ちちゃいますよ。
最初、角度をつけて座椅子に座らせてあげてましたが横から倒れていきました。

  • おんぷ

    おんぷ

    落ちなくなるのは何ヶ月頃からですかね?1歳すぎですかね?

    • 8月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    腰座ってからだったので6ヶ月頃でしたが、機嫌悪くなると暴れるので結局落ちてました😅なので、チェアベルト買って椅子につけてます。

    • 8月26日
  • おんぷ

    おんぷ

    ありがとうございます

    • 8月26日
みー

腰がしっかり座る6,7ヶ月くらいには座れますが、離乳食食べさす用なら不向きかなぁと😅
その子の性格にもよりますが、基本的に自由に脱走できる椅子よりも、ちゃんと固定ができるものがいいです🙋‍♀️

ボンバは大きくなると入らないという可能性も高くなってくるので、ローテーブル用の子供椅子を用意するのが妥当かなぁと思います!

  • おんぷ

    おんぷ

    ありがとうございます😅

    • 8月26日
deleted user

うちはどちらもきちんと座ってられる子だったので、こういうタイプの椅子でも大丈夫でしたよ😄
6~7ヶ月くらいになって、腰がしっかりすれば大丈夫だと思いますよー😉

  • おんぷ

    おんぷ

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 8月26日
ゆめまま

バンボは体型によっては入らないらしいのでうちはやめました。
まだ1人で座れないうちは、抱っこして食べさせたり、次男は歩行器を足がつかないようにすこし座るところを調整し、後ろにタオルとか丸めておいてあげてました。
うちもローテーブルですが、ひとりですわれるようになったら、トレイ付きの椅子に座らせて食べさせてました(手づかみとかしだした時もテーブルがあるので安心)
今は次男もそれをつかってて、長男は豆椅子つかわせてます。
画像の椅子は、横がないのでぜったい横に落ちるのでつかえてもさんさいくらいからかなーと。

  • おんぷ

    おんぷ

    ありがとうございます!

    • 8月26日