※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

先週、旦那の親に子供を預けたら、勝手にお菓子を食べさせられた。親は食べさせていないと言っている。心配だ。

先週の土曜日に旦那の親に子を預け昼過ぎに迎えに行きました。ハイチュウをあげてました。思わず大丈夫なんです?と出て…義妹もガムじゃないから大丈夫て!え?と思い。前も飴を食べさせたり、チョコを食べさせたりしていたのでまだはやいと言っていたのにあげてました。食べさせようとも思わないし、頭にも無かった。旦那にその事を伝え言ってもらいました。したら飴と子が言うみたいで、家では飴なんて聞いた事ないですよ(笑)
旦那のいとこの子はこのくらいで食べていたと言っていたみたいでその子と子は違う。親が食べさせてないのに勝手にやるなと言ってくれました。
親さんによると思いますが、チョコ、ガム、ラムネ、飴あげてないです。
自分の親もまだ早いからあげきらんて言ってました。もし初めて食べさせるお菓子をあげてもまだはやいからと実親には言えますよね。
預かってもらってるし、最近なに食べさせた事も言ってこなかったし、心配になりますね…

コメント

deleted user

食べれないことないと思いますが、飴は喉に詰まらないか怖くて3歳過ぎた息子にもあげてないです。
ガムも多分すぐ飲み込みそうだし、チョコはまだ早いと言い続けたせいか、いらないと拒否。
ラムネは食べてます😅

ジュースとか飴は虫歯になりやすいかなと💦
あげたあとはお茶かお水飲ませて口の中洗った方が良いかと。
幼児の虫歯の治療は大変ですよ💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛くても自分の判断であげるのは困りますよね。。
    すがこさんが子供さんに言い続けてるからお子さんもいらないと言うんですよね。
    親が気をつけないといけないですよね。いづれは食べれる日がくるし勝手な判断であげるのはですね…
    虫歯が1番怖いですね。コメントありがとうございます( ᷇ᵕ ᷆ )

    • 8月26日
マハロ

娘にはまだラムネとチョコしか与えてないです💦
ガム、ハイチュウ、飴はあげてないし、預けているときに勝手にあげられた事を(旦那が与えた)私が義両親の前でブチ切れたので、それからはあまりないです💦
ただ、年末に「気付いたらそばを食べてて…」と言われた時はドン引きしましたね…
アレルギーがあったらどうするつもりだったんだろうって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はアレルギーなどがありますから心配ですよね。
    親の判断でやる分はいいけど、勝手にやるのは困りますよね。

    • 8月26日
宮月

えええ、怖い…飴は棒付きのは3歳から上げましたが、棒もついてないやつは4歳でもあげてないです…ガムもまだです。
チョコは3歳からで、ラムネは1歳からのラムネってやつを2歳から食べてます。
可愛いってだけでなんでもあげていいわけじゃないですし、義実家は子供のこと殺したいの?って思いますよね…不安ですね。もう絶対預けませんよ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が慎重になっても勝手にあれやこれややられたら心配になります。旦那に安心して預けれないと言っちゃいました(笑)
    土曜日にハイチュウを食べていて歯にくっつくので違和感があったようです。預ける時は朝から昼過ぎには迎えにいくのでお菓子食べさせなくていいと思うのですが(笑)朝ごはんも食べさせてあずけてるのに、、
    2歳になったばかりの子供が普段飴のあも言わないのにあげてるから飴ていうんですよね。

    • 8月26日