※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

親の自覚についてどう考えますか?旦那さんは自覚があると感じますか?自覚がある方はどんなところがありますか?ない方はどうすれば自覚を持ってくれると思いますか?教えてください。

「親の自覚」について正確にみなさんはどう考えてますか?(長くて、固いお話です)
私は母親の自覚というのをあえて言葉に表現するなら、娘が大好きという気持ちと守りたいという気持ちです。日本語にするとなんだか薄っぺらいのですが、つまりは、四六時中一緒に居たいですし、お金があるなら家事のすべてをアウトソーシングにして、娘だけを育てることだけに集中できたら最高なのになーと思うのです。そこにいるだけで幸せで、ギューッと抱き締めずにはいられません。
守りたいというのは、怪我や病気は当たり前で、例えば英語に困らないように英語を身に付けさせようとか、トンビの子を少しでも鷹になるように育てたいということです。勉強に困らないようにとか、友達作りに困らないようにとか、そういう守るですね。そのために私が今から出来ることを考えて、調べて、教育の方針を日々考えています。
これが私の母親としての自覚です。私にとっておっぱいをあげる、おむつをかえる、風呂に入れる、泣いたらあやすは、自覚ではなく、ただの育児に過ぎません。育児は受動的で、自覚がなくてもできる作業だと思うのです。主体性をもった子育てをすることに親の自覚を感じます。
さてここで、私の旦那について考えると、私の旦那は、泣いたらあやし、おむつを換え、風呂にいれます。愛情はあるのですが、どこか子育ては母親の仕事と思っている節があります。お休みの日も娘と積極的にスキンシップをとろうとしません。私が言えば本を読んであげたり、抱っこしたりする程度です。どんな子にしたい?と聞いても答えが返ってきません。
私は旦那に父の自覚は皆無だと思わずには居られません。自覚がないから、旦那に物足りないと感じるのではと思うようになりました。旦那が自覚してくれればもっと積極的に育児も子育てもすると思うのです。

皆さんが思う親の自覚を教えてください。
皆さんの旦那さんは自覚があると感じますか?
あると感じる方はどんなところがですか?
ないと感じる方はどうすれば自覚を持ってくれると思いますか?
教えてください!

これはあくまでも私の勝手な考え方です。読んで気分を悪くした方がいらっしゃれば謝ります。

コメント

しーまま

すごくしっかりされてますね✨

私は正直「親の自覚」は考えたことがないですが、今なんとなく思ったのは「自分を犠牲にしてでも、自分の死に代えてでも守りたいと思える存在ができた」ことが親になったんだなという自覚かなとは思いました😊

あとよく夫と話すのは「自己肯定感の高い人に育ってほしい」ということです💡
それを出来るだけ念頭に置いて日々の生活を送っています😌
今日も夫が「娘には優しい人になってほしいな」と言っていたので、「そうだね、人の痛みが分かる人になってほしいね」というような話をしました😊
その為に必要な事を身につけてもらうのは、親の役目だと思っています✨
なので夫は自覚はある方なのかなと思いました🤔

夫は元々子どもが好きで、教育関係の仕事をしています💡
なので元々興味が強いんだと思います。
例えばどんな習い事をさせてみたいか、とか、子どもには自分みたいな大人になってもらいたいと思うかどうか、もし違うならこんな時にこうしておけば良かったとかあるかとか、そういう話をしてみてはどうですか?
そこから教育方針が見えてくると思います☺️

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    自分の死に代えてでも守りたい存在ってすごく分かります❗素敵です❣️

    しほママさんの旦那様すごいですね!羨ましい限りです🥺そんな風に一緒に子供のことを考えることが私の理想です❗
    それいいですね💡それならうちの旦那も考えてもらえそうです🍀ありがとうございます✨

    • 8月26日
とも

うちの旦那は子供が一歳を過ぎてパパ、と言われる様になったら自覚でてきたかな、という感じです。母親と違い、時間がかかるんだと思います。
今でも言われたらやる、みたいな時もありますし、常に子供の事だけを優先して考えたりはしていません。
しろくまさんはとても意識が高い方なんだと思うんですが、その高い教育を受けさせるにはお金が必要ですよね。
今は育休中だとしたら、旦那さんに多く稼いできてもらう事も大切なんだと思います。

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    パパと呼ばれてから自覚されたんですね💡なんかすごく納得しました😲確かに子供から言われたら、愛情のある父親なら自覚せざるおえないなって思いました😀
    お金を稼ぐことも子育ての1つですよね!ただ最近、私の旦那は相談もなしに、3台目のバイクを購入したので、お金の使い方も子供のことを考えてないんじゃないかと、何かと不安もあります😞

    • 8月26日
ママリ

親の自覚については、しろくまさんと同じ考えです。アウトソーシング…理想的ですね~大金持ちの人がやってるのを見たので羨ましいなと思います。

さて、うちの旦那もしろくまさんとこと同じです。育児は全てできますし、家事もこなせますが、「育児家事は基本妻の仕事」感覚は抜けてません。
子供が3人いて、上二人は小学校でパパ経験も10年超えましたが、「親の自覚」も未だにです。
「いじめ」や「勉強」について、リアルに問題も出てきましたが、「基本妻の仕事」と思ってるみたいですよー。
少し参加してきたかなと思ったら、1ヶ月もちません。
そこにイライラしてます。

ただ、最近わたしもパートを掛け持ちで始めました。二つ同日にする日は、本当に暇が無くスマホも見れずに夜中の2時とかザラで、そんな日は、「旦那の親の自覚にイライラ」はしません。気付いてしまったんですが、考える暇がなくなると前よりケンカが減りました…

私の場合なので、気を悪くされたらスミマセン。以前の専業主婦だった頃は、子供について色んな事を一日中考えれてたので、旦那への不満が凄かったです。そう考えると、旦那は子供について考える時間が平日はないから、真剣になれなかったんだと理解できてきました。

が!
今は、土日の自分も休みの時にイライラしてます。土日は子供の事を考えれますよね!?
何でこいつは真剣になれないんだろうとイライラして、爆発したりします。

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    3人のお子さんの子育てとお仕事毎日お疲れ様です🍀確かに今は育休中なのでむしろ、考える時間しかないくらいですね😅だから、考えのない旦那にイライラしている…おっしゃる通りです😞私の旦那も平日は遅くまで仕事をしているので、考える時間がないのは仕方のないことですよね💦今更ながら器の小さい自分が恥ずかしく思えてきました😫少しは旦那のことも理解しようと思います!
    こんな風に理解をしてくれるしっかりした奥様だからこそ、旦那様は甘えてしまうのですかね🤔頼ることと、押し付けることは紙一重ですね…
    私の理想は、子供と土日を過ごせることを楽しみにしてくれるような父親ですが、子供を育てるよりも、旦那を父親として育てる方が難しい気がしてきました😓

    • 8月26日
はな

私の親としての自覚は、自分以外にも娘を大切に思ってる人がたくさんいるという事を教えていくことですかねー。私自身、母親が5歳の時に病死して別れているので、自分にもいつ何が起こるかわからない。もしもの時に娘の心の拠り所が少しでも多くあってほしいと思っています。もちろん私も少しでも鷹に近づくように育てたいとも思ってます😊
旦那さんの自覚はあるのかはわかりませんが、とにかく毎日ケラケラ笑いながら遊んでます😊オムツはほとんど変えません 笑
お風呂も入れた事ありません 笑
でも、娘への愛情表現がわかるので、それでいいと思っています。父親になって1年と4ヶ月、徐々に子供との関わり方がわかってきたのではないかと思います。
しろくまさんの旦那さんは父親になってまだ4ヶ月ですよね?会える時間もしろくまさんよりも少ない中、いろいろやってくれてるじゃないですか!!羨ましいですよ!!父親としての自覚を持ってほしいなら、2人の意見をすり合わせていくといいのかなと思いますよ。なんかしろくまさんの投稿読んでると、しろくまさんの熱量が高くて、旦那さんが追いつけてないのかなーって思いました😅うちの旦那はですが、褒めると続けてくれるので、ご飯食べさせるのも、いろいろ言いたいけどグッと堪えて任せています。やはりやり方を否定してしまうとヘソを曲げてしまうので。そうやって旦那のやり方でいいよーってやらせると自信につながってもっと関わるようになるのかなと思いました。

長々とすみません💦しろくまさんのご家庭の様子もわからず、偉そうな発言してごめんなさい💦

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    いえいえ、全然大丈夫ですよ😊客観的にいろいろなご意見が知りたかったので❗
    とても素敵な考えですね❣️はなさんのお子さまはきっととっても優しい子になってることと思います✨愛情が伝わってくるようです☺️
    旦那様もとっても素敵な人ですね✨笑いながら遊んでくれるなんて羨ましいです🥺自発的にコミニュケーションをとってくれることが、尊敬です!徐々にはなさんの旦那様のようになってくれることを望みます😆
    はなさんのおっしゃる通り私は旦那に求め過ぎてるかもしれません😓時間が足らない中よくやってくれてるとホントはもっと褒めるべきかもしれないです😞ある種の押し付けのように考えてる、私も反省ですね😣はなさんのように広い心で旦那を見守ってあげたいなって思います😊少しずつ私と旦那の想いをすり合わせていければと考え改めました💡ありがとうございます🙇

    • 8月26日
ハルノヒ

親の自覚って、最初から完成した状態で持っているものではなくて、子供と一緒に成長するもの、子供に合わせてアップデートしていくものだと思ってます😊
1歳未満の赤ちゃんなら、その生命を維持して快適に過ごせるように、愛情をたっぷり感じて安心できるように…とするだけでも充分な気がします。1歳、2歳、3歳と成長するにつれて、子供自身の個性が徐々に色濃く出てきます。何に興味を持っているのか、何が得意なのか、それをどうやって伸ばしてあげればいいのか。何が苦手でどうフォローしてあげればいいのか。その時その時の子供としっかり向き合って、子供にベストな環境を用意してあげるのが親の務めだというのが私たち夫婦の共通認識です😊
うちの夫も、最初はオムツやお風呂やミルクなどのお世話だけで精一杯でしたよー。でも愛情を持って子供の成長に寄り添ってきて、私たち自身が子供に親にしてもらっているというか…成長させてもらってるねとよく話します✨

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    子供と一緒に成長という考え方はありませんでした😓そうやって考えれる余裕さえも無くなってたんだなって💦旦那への不満のあまり、自分自身の傲慢でした😣一緒に成長するって素敵ですね☺️親としての立場におごることなく、本当に素晴らしいお考えに頭が上がりません🙇ぽこしんさんのお子さんは伸び伸びと成長されているのがよく分かります✨そして旦那様も積極的に子育てに関わってるのが伝わってきます
    私もぽこしんさんのご家族のように一方的ではなく、家庭として成長していけるような家族を目指したいです‼️

    • 8月26日
deleted user

全く一緒で、心の中を文字にして下さったのかと思いました😂

主人も同じような感じです。どんな子にしたい?しつけどうする?なんて聞いても答えはかえってきません。

ですが、主人にも父親の自覚はあって、息子が幸せに生きるためのお金を用意するのが役目だと思ってるように感じます。

私は教養を身に着けさせて
夫はお金を用意する

って感じですかね。育児本の一つでも読めよって思いますが(笑)

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    子育てにお金って絶対大事ですもんね❗大変立派な旦那様で羨ましいです🥺お仕事をしているからこそお金を工面して家庭を守る、とても合理的で分かりやすいです💡
    私の旦那は自称浪費家です。もっというなら、買い物依存症です😞必要なお金はなんとか貯めさせている状態で、自分の稼ぎで守るという意識は低いです😫もっとも私も旦那と同じような稼ぎなので、2馬力に頼ってるというのが本心のようですが😓それでも今は育休中ですので、入ってくるお金は多くありません。なので、自分の責任をきちんと果たされてるママリさんの旦那様が素晴らしいと思います❗
    それでも子供のことも考えてほしいですよね…育児書読んでほしいと私も何度となく思ってます😣なんだか、1人で子供のすべての責任をおっているようで、責任の重大さに押し潰されそうになるんです😓子育てになぜか孤独を感じるんですよね😞

    • 8月26日
なつ🐶🐶

男親は体の変化もないし、1歳頃からかわいいと思えるとか聞きますが…それは違いますよね

うちもわたしが常識、教養、「人として」のことは全てわたしが教えるから、主人には家族が生きていくためのお金を稼いで。というスタンスです
勉強は教えられないから頼むねって言ってありますがw

それが男親だと夫婦で考え方も同じです

うちは不妊治療でいまのお腹の子を授かることが出来ました

子供が産まれてからのことは未知ですw
今はエンジェルサウンズで心音を聞かせてます
それで自覚が芽生え始めてるかはわかりませんがw

母体のことに関しては何よりも優先してくれてると思います
今のところはそれでいいのかなと

ひとよりガタイもでかい主人です
赤ちゃんが小さすぎて生まれたばかりは壊さないかを心配してますが笑
抱きしめてかわいいと愛情表現も大事かと思いますがそれは母の務め、父としては家庭の大黒柱であってくれればそれが親としての務めを果たすことかなといまは思います

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    妊娠おめでとうごさいます🎀
    素晴らしいお考えですね❗まだ出産前からそんな風に心構えいらっしゃってすごいです。私は夫婦の役割とか、母は父はこうあるべきという感覚がなくて、割りきれない部分があるんだと思います😓夏さんの旦那様もご自分の身の振り方をきちんと理解されてるのがとても羨ましいです❗

    • 8月27日
  • なつ🐶🐶

    なつ🐶🐶

    不妊治療が長かったので、どうあるべきかずっと夫婦で話してきました

    生まれて見なければわからない、その時にならなければわかりませんが

    わたしも考えが固い方で、こうあるべきというのが強いのは間違ってるのかも知れませんが、主人も親としてこうありたいと考えがあるようなのでそれに添える妻で母親でいないとと思います

    • 8月27日
deleted user

子供が小さいうちは自立するまでお手伝い必要ですがある程度大きくなったら物理的な距離が出てくるので余計な口出しをせず見守る事かなと思います😊

子供には主体性を持ってほしいなと願っています。

なんでも完璧にできるよう親が手助けし過ぎたり失敗を回避させたりでは成長の芽を摘むばかりだと思うので失敗を重ねて試行錯誤できるような環境づくり声かけ、今できる事には拘らず余計な口出しをしないで見守ることを大事にしています。

旦那はおむつ替え、休日のお風呂、洗濯、本読みは協力的で私1人だけでは長距離運転ができなくて色々連れて行けないのですが積極的に遊びに連れて行って色々な経験をさせてくれているので助かっています😊
出産前に赤ちゃんのうちは疎かになってしまう家事を協力してくれると本当に助かると話すようにしていました。

教育方針も大体同じ方向性で教育本を読んだり絵本を選んだり、一緒に公演に参加してくれます。

自覚を持つ時期や関心のレベルはそれぞれ違うと思います😅

幼児期は母親と密ですしまだ父親の出番は少ないように思うので体力を使う遊び、社会のルールを教える事、父親の方が子供のことを客観的に見られる気がするのでも思春期くらいが出番じゃないのかなと思います😊

  • しろくま

    しろくま

    コメントありがとうございます🥰
    まさに、絵に書いたような素敵な旦那様ですね✨羨ましい限りです🥺確かに幼児期は私との時間が長いですし、旦那の出番がないのも事実です😅焦らず旦那が父親として成長するのを見守っていようと思います😊

    • 8月27日