![ゆみゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹が最近未婚で妊娠しました😓相手はちゃんと交際中な訳では無い、学生時…
妹が最近未婚で妊娠しました😓相手はちゃんと交際中な訳では無い、学生時代から付き合った別れたを繰り返してきた人で、隣県に住んでいます。相手は妊娠を伝えたら飛んできたものの、心音が確認できるまで入籍しないそうです。今ちょうど退職して有給消化中だそうですが、妹が色々話し合いをしようとしてもうやむやにされているようです。妹はつわりでしんどいようですが、有給消化中なのに放置されてるようです。一応、安定期に入ったら相手の住む方へ引っ越しという話にはなってるようですが、、仕事が決まれば忙しい忙しいでのらりくらり逃げられる可能性もゼロではないと思います😓なるべく早く平穏に安心して過ごせるようにしてあげたいのですが、どういったことを相手と話し合っておくべきでしょうか?
ー心音が確認できたらさっさと籍を入れる
ーどちらで産むのか決める
以外になんとアドバイスしてあげたら良いでしょうか😣
- ゆみゆみ(6歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
のちのち逃げそうな相手かを
しっかり見極めて
怪しいようなら私だったら籍は入れません。
![ゆみゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみゆみ
😱そういう選択肢もあるんですね😣ありがとうございます。
![KOBAKEI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KOBAKEI
籍を入れたとしてもちゃんと父親として子育てしてくれたり、仕事してくれたりがないなら、正直、苦労するだけのような気がします。まぁ、妹さんの気持ち次第ですが。
籍を入れないなら、ちゃんと認知して養育費を払ってもらえるようにした方がいい気がしますが…(私も詳しくありませんが、弁護士とかに相談して養育費ちゃんと払うように公的文書をかわすとか)
-
ゆみゆみ
ありがとうございます😓
- 8月26日
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
読む感じからしか分からないですが、相手が結婚しなさそうな感じもしたりするので、一人でも産む覚悟があるのかも私なら確認しますかね。
あとは向こうの親にもすぐに挨拶に連れてってもらったりですかね。
-
ゆみゆみ
そうですよね😓ありがとうございます😓😓
- 8月26日
コメント