
将来息子たちが結婚式をするときのために互助会で積立をしていた義両親…
将来息子たちが結婚式をするときのために互助会で積立をしていた義両親。
式場の選びしろはなく、とあるホテル限定です。
私たちが結婚するとなったとき、もちろんそのホテルをゴリ押しされましたが、偶然私のイトコと友達が同じ会場で挙式していたのでうまく断ることができました。
義両親も「それなら仕方ないね」とすんなり納得してくれました。
今度、義弟が結婚します。
もちろんホテルのゴリ押しがあったようですが、義弟は「自分たちが気に入った式場で挙げたい」と一蹴。
大ゲンカになったそうです。
息子たちのためと思ってコツコツ積立してきたのはすごいと思うのですが、今どきいろんなオシャレ式場がある中で親が式場指定!って何だかナンセンス😅
言葉がキツイかもですが、積立は自分たちの葬儀代として使うこともできるわけだし、結婚式にどうしても使え!って完全に親のエゴじゃないですか?😅
まだ結婚していない二番目の義弟の式場選びが今から心配です😅😅笑
- えび(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
互助会じゃなくて定期とかで積立して欲しかったですよね・・・
将来、子に親のエゴを押し付けないよう気をつけます。

もちこ
うちは私の希望で神社で挙げました
そういう場を選択する人と結婚するかもーなんて全然想像してないでしょうね。
-
えび
想像してないと思います💦
人それぞれ希望があって当たり前ですよね。
そしてそれが尊重されて当然です。- 8月24日

退会ユーザー
本当になぜ互助会で·····ですね😫💦それをお金で貯めておいて、現金で渡してたらすごい喜ばれたかもしれないのに💦
完全に親のエゴだと思います😔というか、世間知らずかなと😅💦これから苦労しそうです😅💦
-
えび
ですよね!
息子のためという気持ちは分かるのですが、互助会だと制限ありすぎますよね😂😂
義両親、悪い人ではないのですが結構考えが古風なところがあってたまにアレ?ってなります。
実両親が基本自主性に任せてくれるタイプだったので余計にそう感じてしまうのかもですが😂- 8月25日
えび
本当にそうですよね💦
互助会で積立してしまっているせいで、「好きな場所で挙げるならお金は一切援助できないから!」と告げられたそうです。
私も気をつけようと思います😫