![toccco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘が臆病で慎重な性格。プールや公園で怖がり、自信をつけさせる方法を知りたい。
こんばんは。2歳になりたての娘の性格について相談させてください。
娘はもともとがとても臆病で慎重な性質で、外では絶対に私や父親のそばを離れたりしない子です。
公園でも私のそばを離れず、「怖い」が口ぐせ(言葉はもうほとんど普通に会話できるくらいです)で、滑り台などをやってみる?と促しても怖いと泣き何もしようとしません…
スイミングにも1歳11ヶ月から通っていますが、「プール行く!」と楽しみにしているにも関わらず、いざプールに入ると(私と一緒に抱っこで入ります)やはり怖い怖いで何もできず周りのレベルにまるでついていけません。
私がただ1時間抱っこをしてプールを歩き回っているだけです。
1度、試しにやらせてみようと少しだけ厳しく?してみたのですが、逆効果で大泣き、ガタガタ震えてしまい全くダメでした…
私や主人がおなじような性質で、遺伝もあるでしょうし、初めての子ということで慎重に育てすぎたのかと反省しています。
こんな娘にうまく自信をつけさせて、やってみようと思わせてあげるにはどんな接し方や言葉かけをすればいいのか、迷いがありまして、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- toccco(10歳)
コメント
![AKIPON💋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AKIPON💋
無理矢理はよくないのは
当たり前なので、
なにかお子さんの好きな
キャラクターとかに
真似させてみるとかは
どうですか?
うちも2歳なのですが
しまじろうがとても好きで
真似っこしながら
いろいろやってくれますよ😄
![せいなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいなな
とにかく怖いという気持ちを認めてあげて、長い目で見てあげてください!
恐怖をしっかり感じて無理をしないというのはお子さんの個性です!
両親や周りが個性を受け止めてあげてゆっくり見守れば少しずつ自信が湧いてくると思います。
焦らずゆっくりで良いと思います!
少なくとも小学校高学年までは、変に周りの子と比べずにいてあげたほうが良いと思います。
-
toccco
回答ありがとうございます!
最近は怖い怖いと言われるたびに自分とも重なり眉間にしわが寄ってしまっていたと思います…
小学校高学年という具体的な時期まで示してくださり、焦らないでいいんだと気持ちが楽になりました✧‧˚
明日から怖いんだね、と抱っこしながら声かけをしていきます!
ありがとうございます♡*. ゚- 4月5日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
うちの子も石橋を叩いても渡らないタイプです
(((・・;)
店でも絶対離れないし、保育園はいまでもなくし、、
-
toccco
回答ありがとうございます!
同じ系のお子さんがいてちょっと安心しました。
周りは好奇心旺盛なお子さんばっかりで逆にお母さん達は目が離せない感じで…。
うちの子があまりにも動かないので心配していました。
他のお母さん方にはおりこうねと言われますが(´・・`)- 4月5日
-
さらい
最近はよくしゃべるので、理由を話してくれるようになりました。
なので、このペースのままいこうかと、、
保育園行く前も、今日は僕なくよ~って宣言してホントに泣いてます。(+_+)- 4月5日
![ROSE☆berry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ROSE☆berry
うちの娘も臆病で超慎重派な
性格でもうすぐ4歳に
なるのに今だに公園の
滑り台は滑れません(^^;;
ちなみに私も幼少期は
人一倍怖がりな性格でした。
厳しく無理やりさせても
性格の問題なので
効果はないと思います。
でも年齢を重ねていくたびに
少しずつですができることは
増えてきますよ(*^^*)
最近はブランコを怖い怖いと
言っていた娘が
急に自信がついたのか
一人で乗れるように
なりました☆
あまり周りから
プレッシャーをかけず
子供のペースに合わせて
あげるのも大事だと
思います!
-
toccco
回答ありがとうございます!
甘やかすからと言われ焦って厳しくしてしまい、本当にかわいそうでした…
まだ2歳ですもんね。
視野が狭くなってしまい反省です。
明日からおおらかに見守っていきます!
ありがとうございます✧‧˚- 4月5日
toccco
回答ありがとうございます!
キャラクター作戦、試したことあるのですが、怖いことだけは「やらない!」って通用しないんです…泣
楽しそうなことやお片づけなどには効くんですが…
でもしつこくやっていこうとおもいます!
ありがとうございました✧‧˚