※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩mama
子育て・グッズ

育児でイライラが限界で、子供が暴れて怒鳴ってしまう悩みです。

もうイライラが限界です。
ご飯作るのも待てず殴ったり蹴ったり噛んだり。
先に用意して旦那にあげてもらってたら
何もしてないのにご飯は投げるし、潰すし、
ひたすら泣き叫んでる。

あれとれ、これとれ、気に食わないと
癇癪起こして暴れてる。

旦那はひたすら優しく声をかけるけど
もう私はイライラがとまらなくて
怒鳴ることしかしてない。

可愛くて可愛くて誰よりも大切なのに
育児の自信が無い。

コメント

ママリ

それは大変ですね‪‪💦‬
お疲れ様ですm(_ _)m

娘さん、お腹の赤ちゃんの気配を察してワガママになっちゃってるのかなぁと思いました。

そして妊娠中、イライラしたり、それが我慢できなかったりすると思います😫

こっちゃんさんが育児向いてないのではなく、あるあるじゃないでしょうか?

私もよくイライラしてます。
怒鳴るのは一応我慢して、トイレとかで舌打ちしてたりします笑

アリソン

旦那さん優しく声掛けられるのが凄いです(^^;; で、うちの旦那と似てる(笑)

散々やられてるんだから、もっと旦那怒れよって思うこと多々有りです。(^^;;

私ばっかり怒って、もう精神崩壊するわって感じ‥。

殴る、蹴る、噛む。やっちゃいけないことは、その場で対応してる旦那がしっかり怒ってくれたら、半分は消化されるのに‥。

こっちはご飯作ってて頭の中食事の用意でいっぱいなのに、先にご飯食べてるこどものことまで気にしないといけないなんて、ほんと疲れますよね。対応してる旦那、もっと存在感出してくれってよく思います。(笑)

今こっちゃんさんは妊娠中なんですね。私も下の子妊娠中は当時2歳半の息子が物凄い癇癪野郎になって辛かったの思い出しました。
上の子は、妊娠してるお母さんの変化に敏感なんですよねぇ‥。
とにかく甘えられる時間を作ることを心掛けましたが、癇癪は治りませんでしたね‥。

下の子生まれて、「○○ちゃん(下の子)がお兄ちゃんのこと大好きって言ってるよ」
「たった一人の兄妹だね」と声掛けし続けたら、今は大の仲良し兄妹になりました。

そこまで、すごく長く感じましたが、落ち着く日は来るんだなと思いました。