
離乳食の瓶タイプのベビーフードについて相談です。再来週の結婚式に行くため、外出先での離乳食について不安があります。野菜の順番や外出時のアドバイスが知りたいです。
またまた離乳食について質問させてください!
まだ始めたばかりですが、
再来週の土曜日に友人の結婚式に参加するため東京に行きます。
早朝の飛行機で行って、夕方からの式と披露宴で終わるのが遅いので主人と息子と一緒に泊まりで行きます。
式と披露宴中は主人が息子を見ていてくれます。
(友人が式場で主人と息子の控え室を用意してくれました)
そこで泊まりで行くので土日の離乳食はベビーフードを使おうと思ってます。
再来週なので、離乳食始めて3週間経つ時期です。
そこで、写真のこの瓶タイプのおかゆなんですが、だし入りとなってますが離乳食始めて3週間くらいの時にあげても大丈夫ですか?
5ヶ月〜とはなってますが…
行く前に一度家であげてみた方がいいでしょうか?
あと、野菜とかはどうしたらいいでしょうか?
にんじんかぼちゃの瓶タイプがあったので、来週から野菜始める時ににんじんかぼちゃさつまいもを順番にあげようと思ってるんですが、問題なければにんじんかぼちゃのベビーフードを与えても大丈夫ですか?
外出先の離乳食あげる場所にお湯や温めるものがあるかわからないので、できれば瓶タイプのベビーフードを持っていきたいんですが…
初期の離乳食の外出した時のアドバイスなどあれば教えて頂きたいです!
- ひろ♡ゆい(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

かんママ☆
5ヶ月からなので使えますが、量をこれだけ全部はうちは食べれなかったので、フリーズドライのものをよく持っていってました。お粥だけでなく、野菜などいろいろ種類がありますよ(^^)お湯で溶くタイプのものなので、小さいスープジャーにお湯を入れて、計量スプーンでお湯の量を計って溶いてました。ちなみに器は、かさばらないように、折り畳みコップを使ってました。計量スプーンも折り畳みコップも、100均で買いました(^^)

H1K0
1回食なら、無理に上げる必要ないかなぁと思います。私ならスキップしちゃいます(^^)食べる練習の時期ですし、慣れない物を与えるよりは、帰宅してからゆっくり再開したらどうでしょうか?
-
ひろ♡ゆい
あげない日があってもいいんですね(^○^)!
続けないといけないのかなぁ…って何となく思ってました(^_^;)
それなら無理にあげずに行こうと思います!
慣れない場所であげる方も食べる方も大変ですもんね(>_<)
回答ありがとうございました(^○^)- 4月6日
ひろ♡ゆい
そうなんですよね(>_<)
余ってしまってもったいないなぁ…と思ってて。
フリーズドライの方が量もちょうどいいくらいですもんね!
回答ありがとうございました(^○^)