※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
妊活

旦那さんの精子数値が悪化中で体外受精を考えています。運動率低下は調整後に起こることがあるでしょうか。同じ経験の方いますか?

人工授精4度目決行して来ました!
ひとつ気がかりな事が😢
旦那さんの精子の数値が段々悪くなってます…
今回は精子濃度が標準を下回ってました😭

旦那さんもなかなか平日休めないので、通院するのが難しい現状もあり💦

体外受精にステップアップすべきですか?
同じ境遇の方いらっしゃいますか?

また、調整後精子の運動率が低くなる事ってあるのでしょうか?

コメント

maro

こんにちは😃
私の旦那は1回目の検査で薄かったんですけど…
色々調べて亜鉛とか精子の量が増えるサプリなどを飲ませたら2回目の検査では標準より上でした!

2、3ヶ月は必要かと思いますが…
やらないよりやった方がいいじゃないですか😄

私も人工授精三回目とシリンジ法とタイミング取って頑張ったところ今月陽性反応出ました👀

主さんも前向きに頑張って下さい✨✨✨

  • ひー

    ひー

    参考までにどんなサプリを飲んでましたか?😭

    • 8月24日
  • maro

    maro

    spemanって言うやつです!
    海外のやつですけど…
    天然成分なので副作用もなく飲んで貰ってます!

    結構飲んでる人いるので調べてみると良いかもです!

    ちなみに旦那さんがこのサプリを飲むようになってから髪が増えました😅
    ハゲではないんですが…
    髪にとても気使っていたのでとても喜んでいました😂

    授かったんですがサプリは飲み続けるそうです😂

    • 8月24日
  • ひー

    ひー

    なるほど✨特に他の治療等もしてない感じですか?

    調べてみます😭
    うちの旦那さん、髪の毛の量が多いので増えたらどうしよう笑🙈

    • 8月24日
  • maro

    maro

    旦那さんはサプリ飲む他何もしてないですねー😄!

    良かったら試してみて下さい✨

    • 8月24日
  • ひー

    ひー

    なるほど!✨

    試してみます🕊

    • 8月24日
望

AIHお疲れさまでした🙇‍♀️
調整後の精子の運動率の件ですが、
洗浄濃縮は精液と培養液を混ぜて遠心分離機にかけて、精子を培養液で洗い、精液の粘りを落とします。
粘りが取れることで精子の運動率はアップします。
ただ、洗浄濃縮後すごくアップする人もいれば、あまりアップしない人もいます。
なので洗浄濃縮したことで運動率が低くなることはあまりないと思います😥

  • ひー

    ひー

    やはりそうですよね…
    今回は運動率が低くなり50パーセントから30パーセントになってしまいました…

    • 8月24日
  • ひー

    ひー

    数値間違えました!
    60パーセントから40パーセントです!
    1.2回目は少し数値上がってるんですが3.4回目は下がってます😭

    • 8月24日
  • 望

    そうなんですね💦
    今周期こそは!と思って挑んでる中で期待した数値が出ないとショックですよね😣😥
    人工授精は5〜6回してダメだったら
    あまり期待できないのでステップアップした方が良いと言います😥
    今周期こそ赤ちゃん来てくれるといいですね😣

    • 8月24日
  • ひー

    ひー

    段々数値が悪くなると何がいけなかったんだろう?と心配になります😭2回目の時はすごく数値も良くて心配する事も無かったのですが😭
    とりあえず、くよくよせず今周期を大切にしたいと思います🥰

    • 8月24日
  • 望

    数値はその周期の体調によって変化します😥
    疲れが酷かったり、寝不足だったり、ストレスがあったりすると数値が悪くなったりもします😥
    タバコを吸ったり、熱いお湯に長湯したりも避けた方がいいです。
    今周期うまくいくことを願ってます🙇‍♀️

    • 8月24日
  • ひー

    ひー

    そうですよね😢もとから朝早くに出勤するので、提出するまで時間もかかるし…
    ストレスとか抱えやすい人なので、今回の事を伝えたら、それがストレスになると言われ😭😭😭どうしようかと…(;´Д`)悩み中です💦

    • 8月24日
  • 望

    そうなんですね😣💦
    それは辛いですね😣
    妊活ってほんとに体力的にも精神的にも辛いですよね😢
    そういうことあると旦那さまだけでなく、奥さまもストレスですもんね😣

    • 8月24日
  • ひー

    ひー

    私だってストレス感じることもあるんだよって言いたくなりました😢
    とりあえずどうにか仲良くやりたいです😢

    • 8月24日