※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

22週から絨毛膜下血腫で入院し、高位破水の診断を受けた女性。現在31週で、不安や恐怖を感じている。高位破水の状態が続くか、赤ちゃんの肺の成熟などが心配です。

22週から絨毛膜下血腫で入院して
今までずっと出血していてここ1週間くらいで
やっと止まりました。
入院してきた当初から破水の検査は陽性
出血があったので疑陽性ではないかとのことでした。
たしかに破水感は全くなく羊水量もAFI14とかでした。
で、やっと退院の兆しが見えてきたのに
昨日の夜から水っぽいものが何回も出て
量も多くて今朝当直の先生に診察してもらったところ
膣内に羊水が溜まってるらしく
高位破水と言われました。

今抗生剤の点滴が始まり、肺の成熟を促すステロイド注射を打ちました。
現在31週です。
動くと破水感がすごくてナプキンパンパンになります。

高位破水したかたで、どれくらいもちましたか?
不安で不安で、羊水減ってきたら苦しいから
その前に出てきな。とも思うし、いま産まれても助かる確率は95%だけど肺がまだ成熟してないし…
陣痛きたり、感染したらお産になる方向ですがほんとに怖いです。

コメント

810

1人目の時高位破水でしたが15日持ちました😊年末年始だったので促進剤したのでしてなければもう少しもったかも?しれないです😊

2人目の時に全前置胎盤の警告出血で32週でステロイド注射して34週0日で予定帝王切開で出産しましたが今特に問題はありません😊

怖くてたまらないですよね💦
1日でも長くお腹にいれますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😊

    いくつか質問してもいいですか?
    1人目のお子さん高位破水とのことでしたが何週で出産されましたか?
    陣痛きて促進剤ですか?
    それとも羊水少なくなって促進剤使ったかんじですかね?😔


    2人目のお子さん34週で出産でどのくらいNICU、GCUに入られましたか?

    質問ばっかりですみません😔😔

    • 8月24日
  • 810

    810

    1人目は39週でした😊陣痛待って来なくて、錠剤の促進剤3日しても陣痛来なくて結局高位破水して15日目に年末年始でドクターが少なくなるし正産期入ってるから出しちゃうねって感じで点滴の促進剤したら効きすぎて緊急帝王切開でした😅緊急帝王切開前にお漏らし以上にバシャーと出たのでまだこんなにあったんだ😳と驚きました😅自分が思うより残ってました😅

    下の子は34週0日1800で生まれてNICUに2週、GCUに2週で2000こえたので退院しました😊
    ステロイド注射のおかげ?かNにいる赤ちゃんの中で1番泣き声でかすぎて看護師さんに笑われるレベルでした😊💦
    早産児なので眼科の検査や早産児のフォローアップ外来などしばらくは病院通いました😊
    退院基準がたぶん病院によって違うかとはおもいますがだいたい予定日くらいにはって目安みたいでしたよ😊

    心配ですよね😭
    出てきてみないとわからないですもんね💦

    私でお役に立てるならわかる範囲で質問もお答えするので少しでも安心につながれば🙏💕

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高位破水の程度ってどんな感じでしたか?
    わたしは動くたび出て来る感じがして昼用ナプキンがパンパンになってしまいます😔
    ちなみになんですが高位破水してる時の羊水量ってどの程度ありましたか?😔


    34週だと元気に育つんですね😌
    眼科や肺、脳への影響はどうでしたか?


    毎日毎日不安でベッドから起き上がるのも苦痛になって来ました😔

    • 8月25日
  • 810

    810

    私は正産期入ってたから詳しい羊水量と言うよりもだいぶ出てるけどまだ大丈夫よー。みたいな感じの先生で😅

    成長に個人差はあるので出した時の状態は違うかもですが肺は注射のおかげで問題なしで呼吸をたまに忘れるのが2週くらいで落ち着いて、眼科はもうすぐ1歳半ですが今のところ問題は出てきてないです😊
    脳に関してはまだまだ成長中なので返答が難しいですが意味ある単語はまだですがこちらの言っている事はほぼ理解できるようです😊

    下の子の管理入院で一緒になった方で高位破水で1ヶ月入院してる方いましたよ😊
    35週で出産されてました😊

    安易な事は言えないですけどきっときっと上手くいくように祈ります🙏
    私、下の子の時かなり母体死亡率の高い出産から生還したので運だけはあるはずなんで😊パワー届きますように🙏

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😌
    詳しい数字よりもまだあるよーの一言の方が安心できたりしますよね😊


    肺も目も脳も今のところ異常なくてよかったです😌

    小さく産まれても障害持たない子は持たないし、正期産までお腹にいても障害持って産まれて来る子もいるしこればっかりは産まれて見なきゃわからないし運なのかな?って思ったりもします。
    障害があってもその子の個性なのかな?とも。
    でも親としては五体満足で元気に産んであげたい気持ちが強いです😔


    高位破水で1ヶ月も持つ人もいるんですね!
    貴重なお話聞けて嬉しいです。
    2人とも大変な出産だったと思いますが元気に産んであげれてるのがすごいです💓
    パワー感じます😊
    わたしもくよくよせず頑張ります。

    • 8月25日
  • 810

    810

    2人目周産期医療センターで産んだのでハイリスク妊婦さんしかいなくて😊💦
    高位破水の方普通に病棟ウロついてましたよ😅談話室でお会いしてお話したら私高位破水してて産むまで帰れないねん(笑)ってあっけらかんとされてました😊前向きですごいなぁ!私も頑張ろ!って😊

    うち上の子が発達障害のグレーなんです😊3歳頃わかって、最初は普通じゃないんだ。って受け入れられなくて😅でも旦那が俺は今まで通りよ。俺の可愛い息子。それじゃあかんの?って言われてそうか私の産んだ子にはかわりないわって😊
    きっと綺麗事だけじゃ済まないし大変な事もきっとでてくるけどそれは障害なくてもきっと人生山あり谷ありだから😊

    今は1日でも数時間でも長くお腹にいれるように安静しっかり頑張ってください😊赤ちゃんにまだ出たらダメよーってたくさん話しかけてくださいね😊

    私入院中くらい気持ちになった時お絵描きロジックのゲームを無心でやってました(笑)なかなか集中できていいですよ😊

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたし22週から入院なんで周産期医療センターです😂
    みんなハイリスク妊婦さんで、入院長いせいか仲良くなった人どんどん退院しちゃって😔
    見送る係みたいになってます😔
    うちもそんな感じであっけらかんとしてどんと構えられるようになりたいです😔
    きっとなるようにしかなんないから悩んでても仕方ないって感じなんですかね😔😔


    旦那さんステキです。
    うちは従兄弟に自閉症の子がいます。でももうすっかり大人になり手に職もつけました。こだわりは強いですが個性だと思ってます😌
    わたしも実際今回このようになって障害を持って産まれてくる可能性があるとまで言われました。
    はじめは怖くて怖くてどうしようもなかったですが、子供はお腹の中に宿る時にこのママなら自分が障害者でも受け入れてくれるって思って宿るらしいです。
    だから前向きに考えてます。
    お腹に宿ってくれたことに感謝してます。
    人生何があるかわからないですよね😊

    810さんのお言葉に救われました。
    どんなに長くても予定日まであと8週間。
    いつか終わりが来る入院生活だと信じて今は安静に頑張ります。
    この子を守れるのはママだけですもんね😔

    • 8月25日
  • 810

    810

    私も26週から管理入院で仲良くなった方みんな無事に退院していくの見送りました😊
    私看護師さんに病棟1ヤバい妊婦やのに明るすぎて凄いって言われてしまいました😅
    友だち作りすぎやろって(笑)

    でももうおよそ10週も入院してるの凄すぎますよ😳我慢強いというか😊きっと真面目な方なんだろうなーって😊私途中からなるようになるさ精神でしたもん😅

    退院したら2人育児なかなかハードなんで今のうちにママゆっくりしてーってことかもですね😊

    きっときっと上手くいくって信じましょ😊

    • 8月25日