

にゃんすけ♥︎
両家とも他県で中心が
ここだったので🙃♥︎

退会ユーザー
建てたというか、マンションですが、実家も職場も関係無いところで購入しました。
理由は、私が社会人になってからずーっとその市で一人暮らししていて、結婚したとき、旦那は他県の実家暮らしだったのですが、私が住んでいた市で新居の賃貸アパートを探し、その後子供が生まれ、持ち家はエリアを広げて検討したのですが、結局そのまま同じ市内で決まったって感じです😅

ペヤング
少し違うかもしれませんが旦那の地元でもなく旦那の職場のある市に家を建てました!
理由は両実家がまだ共働きであるので忙しく助けもほとんど借りずに夫婦だけでやっていこうと考えたからです。
家が近ければ旦那も何かあったらすぐに帰ってこれますし職場から近いので定時(5時半)から10分程で帰って来て家事なども手伝ってもらえるのでとても良かったなと思います😌

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
お互いの職場までの中間地点だったのでそこにしました(´∀`)

ガオガオ
予算ギリギリに収まり夫の職場の沿線でかつ2路線乗り入れする駅だったので選びました︎☺︎
引っ越して来た頃は土地勘なさすぎて、あっちの方にあるスーパーが…と検討違いの方指さしたりして地元の人に笑われてました😂

退会ユーザー
土地が高すぎて夫の地元、お互いの職場は無し、私は他県から異動してきたので私の地元も無しだったので、2人とも縁もゆかりもない土地に決めました☺️

退会ユーザー
お互い職場に行くにもいい場所で、買い物も行きやすく、実家も遠くないので頼れます🙂
駅や病院、学校なども考えて、この辺に住みたいと思うところで土地を探しました⭐

退会ユーザー
実家同士が近いですが家をたてたのが隣の県です✨
実家の近くは土地が高くて買えない、買えたとしても土地が小さいです。
大きめの土地で規模の大きい新興分譲地がよかったから決めました🙂

K
お互いの実家は遠方、職場の近くの土地は高すぎ&戸建てだと3階になってしまうので、職場から少し離れたところに土地を買うのに、
始発の駅で座って通勤ができて、学区が良い地域を見つけ、駅まで徒歩で行ける新興住宅地があったのでそこにしました!

きゃぴ
遅くなりました。
皆さまご回答ありがとうございます!
私たちはお互い実家が都内ですが23区内と23区外でちょっと距離があるためどうしようか悩んでます。
皆さまのご回答を元にじっくり検討してみます(^^)
コメント