上の子が下の子に暴力を振るうことで悩んでいます。同じ経験をした方、どのように対処したか教えてください。
もうすぐ2歳の子供と4ヶ月の子供がいます。
最近上の子が下の子の顔を叩いたり
すぐ真横で大声を出してビックリさせて
泣かせたりします。
お世話は凄くしてくれますし、ヨシヨシも
してくれます。
見てる感じだと大人が怒って騒ぐのも
楽しんでるようにも思えます。
自分なりに上の子優先でやってるつもりですが
やっぱり手が離せないときも出てきますし
そういう所で我慢させてる結果がこれなのかなとも
思ってます。
ただ叩くはもちろんダメだし大声をだして
泣かせるのも下の子が可哀想です。
最初は、ダメだよ!痛い痛いしてるよ。
○○もされたら痛いでしょ。と何度も
伝えますがしつこいと私もつい怒鳴ってしまいます。
同じような上の子が下の子に..みたいな方
いらっしゃいますか?
またはやってたよーなど。
その場合どうやってやめさせましたか?
今はしてませんか?
今後がとても心配なのと自分が間違ってるのか
合ってるのかも分からず最近の一番の悩みです。
- ママ♡*☆(6歳, 8歳)
コメント
あーまる
産まれたてのとき(産まれてから1ヶ月くらい)はすごかったです😅
赤ちゃん返り?とイヤイヤ期とやきもちが重なり、、叩いてひっぱって、、💦
それをしたときだけだめ!と一言怖い顔で怒るのを続けてました。あとのときはすべて上の子優先を意識して、2ヶ月くらいから落ち着いていまはなにもしないです😌
ママ♡*☆
産まれたての時だったんですね😭
それは余計可哀想でしたね😭
うちは産まれたばかりは大丈夫で
3ヶ月頃から始まりまして😓
ダメと言っても人の顔をうかがって
また同じことをして..
どうしたらいいか本当にわかりません😔