※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noa
子育て・グッズ

子供の保湿剤も実費になるんですかね?😫

子供の保湿剤も実費になるんですかね?😫
もしそうなら、うちの子かなりの乾燥肌で皮膚科でお世話になってるんで困ります😭😭

コメント

すずちゃん

保湿剤、病院で処方してもらえれば県にもよりますが、うちのところは無料ですよ。

  • noa

    noa

    うちも今は無料なんですが、朝の情報番組で今後、保湿剤や風邪薬、湿布は10割負担になるってのを見て子供もなのかと思いまして😅💦

    • 8月23日
  • すずちゃん

    すずちゃん

    そうなんですね😳😳!知りませんでした!!
    うちもヘパリン定期的に処方してもらっているので10割り負担はきついですね💦

    • 8月23日
  • noa

    noa

    うちもかなりの頻度で皮膚科で処方してもらっているので、10割になったら月々の出費ヤバイです😭
    そめて子供だけは無料のままであることを祈るばかりです😫

    • 8月23日
  • すずちゃん

    すずちゃん

    本当ですね。子供のものは10割負担適用外がいいですね。せめて3割...って感じですね。

    • 8月23日
  • noa

    noa

    100歩譲って3割ですよね😫
    それでも子供が増えたり、子供が成長したら保湿剤の消費が今より激しそうなので、恐ろしいです😭😭

    • 8月23日
  • すずちゃん

    すずちゃん

    次の子はお互い肌弱くないといいですよね😭上の子はすぐ赤くなってカサカサぼつぼつになっちゃうので💦

    • 8月23日
  • noa

    noa

    うちもすぐに湿疹出たり、痒くなったりで、特に冬はこれでもかってくらい塗りたくってます😅
    2人目はどうかお肌の強い子産まれてきてね、って私も思ってました🙏笑

    • 8月23日
ママリ

どうなるんですかね〜。うちも子どもたち皮膚弱くて通院してます😂医療費負担のが実行されたら困りますね😂
報道の仕方が微妙でしたが、同じ薬でも処方薬のほうが市販薬よりは安いと思いますよ!

  • noa

    noa

    子供も実費になったら、めちゃくちゃ困りますよね😭💦
    市販よりは処方してもらった方が安いのですね✨
    花粉症の薬は病院で処方してもらいます!

    • 8月23日
ぽん

なぜ実費になりそうなんですか?😳
医療費としてなら受給者証で無料とかにならないですかね?
それとも自費になってしまうとかですか?

  • noa

    noa

    今日の情報番組で今後、保湿剤や風邪薬、湿布などは10割負担になるらしく、それは子供もそうなるのか不安に思いました💦

    • 8月23日
  • ぽん

    ぽん


    そうだったんですね😳💦
    それはたしかに困ります😭

    • 8月23日
  • noa

    noa

    困りますよね💦
    保湿剤、毎月かなりもらってるのでそれが実費だといくらになるのか考えただけで恐ろしいです😱

    • 8月23日
  • ぽん

    ぽん


    と言いますか大人もなんですよね?😂
    私アトピー なので困ります😱

    • 8月23日
  • noa

    noa

    大人は確実ですよね😅
    うちの兄もアトピーなので相当困ると思います💦
    美容目的の人は実費になればいいと思いますが、本当に必要な人の負担が重くなるのは許せないですよね💦

    • 8月24日
  • ぽん

    ぽん


    そこなんですよ💦
    そこは医者がちゃんと判断するべきなんですよ😅
    一旦保湿剤は自費にならないってなったのに、その後の医師の処方が変わらなかったのかもですね💦

    • 8月24日
  • noa

    noa

    お医者さんも処方した分だけお金になるから、変わらなかったのかもですね😅
    本当に必要な人に負担のないようになることを願うばかりですね🙏

    • 8月24日
  • ぽん

    ぽん


    医療事務してましたが、処方箋なら300円ぐらいの儲けにしかならないのでそれはなさそうです😂
    単純に今までもらってた人に出せない!って言う下りが面倒なんだと😂
    そこで文句言う人ももちろんいますし💦

    少子化って言うくせにこんなんされてもどうにもならないのに😂
    せめて子供は無料にして欲しかった😢

    • 8月24日
ママリ

病院で処方してもらうものは無料です。
地域によるんでしょうかね?
私の地域は無料ですよー

  • noa

    noa

    うちも今は無料です!
    今日の情報番組で今後、保湿剤や風邪薬、湿布などは10割負担になるらしく、それは子供もなのか不安で😭💦

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    調べたらそう見たいですね💦
    今も子供の保険適用外は実費なので、そうなれば恐らく実費になってしまうんじゃないかなと思います💦💦

    本当、子供に優しくない社会ですよね。
    子供産め育てろと言う割にはやりにくくて産めるもんも産めないです😓

    • 8月23日
  • noa

    noa

    やっぱり実費ですかね😱
    めちゃくちゃ保湿剤お世話になってるので、かなりキツくなります😭
    ホントに子供に優しくないです💦
    子供が増えたらその分、医療費もかかるのに…子供増やして欲しいなら、もう少し考えてもらいたいですよね😫

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    私もです…息子すぐ荒れるので、市販のは使いたくなくて病院で貰ってるのに…

    ちゃんと意味あって使ってる人とそうじゃない人とで分けてもらいたいですよね。
    そしたらもうもらいに行く必要無くなります…
    風邪だってよっぽどじゃない限り行きたくなくなりますよね。

    10割のメリットの1つに保険料の軽減となってますが、ほぼ風邪薬と花粉の薬しかもらってないのに、少しばかり保険料安くなったとしても10割負担の薬代でむしろ損なんですけどね(笑)
    子供だって保険料かかってないのに薬代でたらプラスですよね💦

    子供増やしたいの?お年寄り増やしたいの?何なの?って感じです。

    • 8月23日
  • noa

    noa

    分かります💦
    皮膚科の保湿剤が1番信頼できます!
    純粋に子供の保湿の目的でしか使ってないのに10割ってひどいです😢
    今、使ってる量が実費だったら、いったいいくらかかるんだろう…😰

    保険料軽減って言っても微々たるものですよね😅
    間違いなく10割負担の薬の方がお金かかっちゃいます💦
    子供の医療費無料になってる意味ないですよね😭
    色々不満です!

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    湿布の実費はわかりますしやればいいけど、保湿剤や薬は市販品とは違うのでは?って感じですよね。
    もはや市販の薬を医者に見せてこれ飲んでいいか聞きに行くの?ってかんじです😓💦

    子供なんてよく風邪引くし、風邪で鼻水出てても花粉の薬出されるし、10割負担になったら、どうなるんだって思います。

    ほんとお役所様は何考えてるんですかね。

    • 8月24日
deleted user

美容目的で処方してもらう人が増えたので、医療費削減のためそうなるかもしれませんね😅
皮膚科勤務してますが、コストコで1kg単位で売ってるセタフィルも使用感良いですよ👌🏻

  • noa

    noa

    きっとそれですよね😭💦
    純粋に子供の保湿の為に使っているのに実費になったらキツイです😱
    コストコヘビーユーザーです!笑
    セタフィル初めて聞きました✨
    ローションタイプですか?クリームタイプですか?👀
    今は夏はヒルドイドローション、冬はヒルドイドクリーム+プロペト塗ってます❤️

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プロペトとクリームの混合使っているのであれば、セタフィルばっちりだと思います。
    ポンプ式だったり、容器はいろいろで、ローションよりもクリームの方がきっと肌に合うと思いますよ😊
    クリームですが少し固めの質感です😊

    • 8月23日
  • noa

    noa

    ホントですか?🥺❤️
    万が一、子供も10割になったらコストコで買ってみます✨
    ありがとうございます☺️

    • 8月23日
しろしろ

やってましたねー😅私もさっき見ました。
私がアトピー性皮膚炎で花粉症と全く同じ薬もらってるんですが、どうやって区別するのかな?と思いました。
薬単位で保険外にするのか適用症によって保険外にするのかによって変わってくるでしょうね。。
高齢化が進んで医療費が増大してるのはわかるけど、薬によっては若者や子供、子育て世代に更なる負担を強いるだけなような、、とか思っちゃいました😭

  • noa

    noa

    ホントそうですよね😅
    まだ色々謎な部分が多いですよね💦
    保育園無償化はとてもありがたいですけど、別の面でお金がかかり出すのか…って不安になりました😭
    せめて子供だけは無料のままにして欲しいです🥺

    • 8月23日
  • しろしろ

    しろしろ

    今後検討とのことなので、早くても2、3年後かな?という気はしますが。
    反対多そうだし。。

    • 8月24日
  • noa

    noa

    すぐではないんですね😊
    ネットとか見ても反対の声多いですよね💦
    美容目的の保湿剤や湿布は賛成ですが!

    • 8月24日
はじめてのママリ

私も見ました!
でも、花粉症ってアレルギーなのになんで花粉症だけ区別されるのかなと疑問でした°°
湿布は確かにお年寄りが無駄に貰ったりしてますよね〜💦笑
子供はどうなるんですかね><

  • noa

    noa

    確かに花粉症はアレルギーですよね🙄
    花粉症の患者数が多すぎて医療費たくさんかかっちゃってるんですかね😅
    湿布は確かにお年寄りたくさんもらってそうです💦笑
    子供も10割になったら今までふんだんに使っていた保湿剤もちょっと控えめとかに使いそうです😂

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日本は医療費が安いからみんな気軽に行って薬を出すとお医者さんは儲かるので医療費がかさんでるらしいですね💦
    私の祖母がすぐ薬貰うし湿布とかも多く貰うので注意してますが直りません😂笑

    ほんとですよね〜><
    1年中保湿したいから困っちゃいます😭

    • 8月23日
  • noa

    noa

    海外はもっと高いんですもんね!
    分かります〜😂
    うちも後期高齢者で1割負担だからって、使いきれないほどの湿布が家にあって🤣
    確かに湿布が実費は納得です!笑

    子供の頃の保湿はすごく大事って言われているのに実費となるとキツイです💦

    • 8月23日