※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶😊💕
子育て・グッズ

料理が苦手なため、8〜9ヶ月から三食BFにしているが、親戚に疑問を持たれてしまい、旦那から手作りを提案されて悩んでいる。三食BFは私だけなのか…

三食BFっていけないことなんでしょうか…
少し悶々したので質問させてください😣

わたしはめんどくさがり屋なのと料理が
得意な方ではないので8ヶ月、9ヶ月辺りから
三食BFにしてしまいました。
旦那も了解してくれてるので問題なく
息子も特に大きな病気もせず今までやってきました。

ですが先日のお盆で家族+義実家と旅行に
行った際に向こうの親戚に顔合わせも兼ねて
挨拶をしたのですが、親戚のおばさんが息子に
和光堂のお弁当を食べさせてることに
疑問を感じたみたいでお義母さんを通じて旦那から
「いつもあんなの食べさせてるの?」と
言われてしまったらしくお義母さんは
「旅行中だからよ」と言ってくれましたが
お義母さんも私が毎日BFをあげてることは知りません。
旦那もこれを機に少し手作りしてみれば?と
言っているのですがめんどくさいが勝ってしまいます💦

三食BFなんて私くらいなんでしょうか…😣

コメント

のん

めんどくさいですよねー!手作りって…
悪いことじゃないと思ういますよ!ストレス抱えるより全然いい!
当事者にならないとこの辛さはわからないと思います。

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    ありがとうございます😊
    ちなみに取り分けっていつくらいから始めましたか?あと味濃いものとかはどうやって薄めますか?🤔

    • 8月23日
  • のん

    のん

    うちの子はまだ9ヶ月なんで大人とは別のもの食べてますよ(*'ω'*)

    • 8月25日
⑅︎ mizuki ⑅︎

わたしは逆に手作りを食べてくれなくて三食BFでした😌
最近は手作りも食べてくれるようになりました。
でも、わたしもめんどくさがりなので、夜だけ手作りしてます😌
夕飯作ってるついでに作ったりしてます。
やる気が出たときだけ、まとめてつくり、冷凍してます。

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そうなんですね👀うちは手作りも食べてくれてたんですがめんどくさいくて全部BFにしてしまいました💦まず離乳食の作り方がわからなくて…冷凍すれば楽ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月23日
  • ⑅︎ mizuki ⑅︎

    ⑅︎ mizuki ⑅︎

    離乳食アプリがありますよ😌
    BFでもいいと思います!
    BFのほうが栄養ちゃんと取れる気が…と勝手に思ってます😂
    気が向いたら程度でいいと思います!

    • 8月23日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    一応ダウンロードしてはみたんですがほぼ使ってないです笑
    そうですよね💦私もそう思います。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月23日
  • ⑅︎ mizuki ⑅︎

    ⑅︎ mizuki ⑅︎

    わたしも使ってないです😂
    クックパッドみて作ったりしてます。

    • 8月23日
まぐ

私は1人目の時に手作りじゃないといけない!と思っていて、外出の際等どうしてもBFになってしまうタイミングがあってそれって問題ないですか?とアホな質問をしたら「何がダメなんですか?3食BFでも別に良いです。」
と保健師さんに言われたことありますよ😊笑

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そうなんですね😀心強いお言葉ですね!^ - ^💓

    • 8月23日
ぴちゅー

昔の人だから今のBFしっかり栄養あるって知らないだけだと思いますよ!そんなこと言われたらテキトーに流しておけばいいと思います!
私もBFかなり使ってます。
面倒臭がりなのと、同じく料理があまり得意ではないので。自分の要領がとても悪く料理に時間割いていられなくて…。
一応、またに野菜足したりはしてるんですが、今の時期は食中毒も怖いし、なんなら1.2種類お野菜足すくらいだったらBFの一食分の野菜入りとかって方がよっぽどバランスいいんじゃないかな?と思ってるくらいです!

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    私も手作りだと栄養バランスが…と思って作るのも面倒だし、ならBFの方が栄養とれるかな❓と思ってあげてましたが添加物とか考えるとやっぱりよくないのかな?って思うようになっちゃいました。゚(゚´ω`゚)゚。難しいですよね💦

    • 8月23日
  • ぴちゅー

    ぴちゅー

    添加物ですか、気になるとどんどん目に付きますよね、わかります😅でも自然派育児とか目指してるわけじゃなければ割り切った方がいいと思うし、実際赤ちゃん向けのBFだとそんなに危険な添加物入ってないと思います👀

    • 8月23日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    気にしすぎたら何もできなくなりますもんね💦💦

    • 8月23日
ままり

別にいいと思います☺️

ただ、ベビーフードって、1歳~のも1歳4ヶ月~のも食材の形は大きくはなるけど水分多めのあんかけやソースまみれなものばかりなので、普通の食事(例えば野菜炒めなど汁気の少ないもの)への移行が、うちの子は難しかったです💦(うちの子は1歳すぎから急に食べなくなったのでそこからベビーフードを多用するようになりましたが、汁気のない食事は2歳の今でも苦手みたいです😅)

勿論、汁気の少ないものに移行してもパクパク食べてくれるお子さんもいるんだとは思いますけどね☺️

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そういう問題もあるんですね。゚(゚´ω`゚)゚。たしかに水分多めでよくこぼすのであげづらいなぁと思ったことあります笑

    • 8月23日
優勝!

問題ないと思います!
今は昔のよりもおいしく?進化してますよね!
私も億劫な性格と料理下手すぎて…炊飯器でおかゆを作るくらいであとは買ってきたものです…
もう少し大きくなれば大人と同じものが食べれますし、今は食事が楽しいと思えるようにする準備期間です!
ママがストレスに感じるとご飯も楽しくなくなっちゃいます。
なのでストレス抱えるより良いと思います。

ちなみに、うちは上の子もそうでした!
6歳の息子は今はふつうに食べますし、何も影響ありません!

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    ありがとうございます😊
    そうですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
    ストレス抱えるよりは…マシですよね💦

    • 8月23日
ぽんママ

私もお粥とかパンとかバナナ以外は全部BFですよ!和光堂のお弁当シリーズは旅行中お世話になりました。うちの子もBFパクパク食べてくれるので助かります✨
問題なく成長してるなら別に良いと思います!ぼちぼち大人のご飯から取り分けできるようになりますし。旦那さんが手作りというなら旦那さんに作ってもらいましょう!我が家は夫に作らせました🙂
BFって沢山の食材で作るから旨味がたっぷり入ってると栄養士さんが離乳食教室で言ってました😊
なので気にすることないと思います!

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    旦那さんが作られてるんですね👀💓すごい👏
    BFの方が栄養バランスはやっぱり凄くいいですよね!手作りだと偏りそうで不安です。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月23日
  • ぽんママ

    ぽんママ

    うどん煮て刻むだけとか、じゃが芋と玉ねぎ刻んで煮るとかの程度です。これにしよう!って言うだけで準備は私だったので、お前がやれと一度キレたらやるようになりました😊笑
    味付けは粉末のスープの素使ってます😀なのでどこかしらにBF使ってます!出汁とかとるのめんどくさいので和風出汁の素で終了です🤣
    子供が食べるなら外野が何と言おうとオッケーです🙆‍♀️

    • 8月23日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    なるほど!🤭参考にさせていただきます🥰❤️

    • 8月23日
どきんちゃん

なんとなく抵抗があったので私はBFほとんど使いませんでした。
逆に、1歳過ぎてからの食事が苦痛で😅私も料理あまり得意ではないので大変です💦
子供の料理問題って大きいですよね、、、

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    私も最初は抵抗あったんですけど、どこかで爆発してもういいや!全部BFにしちゃえってなっちゃいました💦

    • 8月23日
🐈🐱🔰

全然いいと思います👍
娘も3食ベビーフードです!
私も料理苦手で😅
旦那さんがいいと言ってくれてるなら無理して手作りする必要ないと思います👍

それこそストレスになっちゃうかも😱

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    同じ方がいて安心しました😣💓
    そうですよね💦今週末、お義母さんに会うので離乳食の話が出ないか心配です。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月23日
みかぽ

楽できる所はしちゃいましょー◟́◞̀
外野は無視です😂

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そう言ってくれる方がいて嬉しいです😆ありがとうございます😊

    • 8月23日
まるさん

全然いいじゃないですか!!
私もそうですよ✩︎⡱
ストレスかかえるより
全然まし。笑

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そうですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
    ストレス抱えて子どもに当たったりしそうですし…それよりはマシかなぁ🤔

    • 8月23日
  • まるさん

    まるさん

    努力してないとか
    勝手に決めつける人や
    自分は完璧とか
    思っている外野の方は
    無視が1番です😣
    ストレスがたまらず
    子供に接する事が
    できるならそれが一番です!!

    • 8月23日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そうですよね!ありがとうございます😊私はストレスを抱えやすいので気をつけなきゃ笑
    実母にはストレスの捌け口?に半分されてきたので自分はそうならないように気をつけます😣💕

    • 8月23日
deleted user

お金さえ余裕があれば私もそうしたいくらいですよ(笑)美味しいし栄養バランスもいいし、いいじゃないですか。

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そう言ってくれる方がいて嬉しいです。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月23日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

うちも1日1回はほぼ使ってます😂

もうとりわけできるので3食は食べさせないですがお出かけの時は特に衛生面が心配でBFですよ☺️

添加物も入ってないし栄養も豊富ですしいいと思いますよ!
1歳なったらとりわけするようになったのですこしらくになりました😊

  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そうなんですね!取り分け始めようかなと悩み中です😣💕💕

    • 8月23日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    スープ系やカレーとかは毎回取り分けますよ✨

    お味噌汁はしょっちゅうつくるようになりました☺️

    • 8月23日
櫻子

bfに問題があるというよりは、
めんどくさいから努力しないというのは、私は無しですね。

どこかでやらなきゃ、子供が大きくなっても多分料理やりませんよ。

そして、子供にはお母さんの手料理の記憶が残りません。

  • 櫻子

    櫻子

    多分、大半が嫌々離乳食やってると思います。

    だって、離乳食って本当にめんどくさいですもん!誰がやっても多分めんどくさいと思います 笑

    それでも三食bfの人は実際あまり居ないと思います。

    • 8月23日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    主人と自分の料理は毎日ちゃんと作ってますが子どものご飯の作り方がわからないのです😣💦
    子育てって手を抜いてはいけないのでしょうか?😣何に対しても努力しないとダメですか?

    • 8月23日
  • 櫻子

    櫻子

    みことさん、手を抜くことは大切だと思いますよ⭐️⭐️⭐️

    3食bfというのは手を抜くっていうのとは少し違うかなというのが私の考えです…。


    あ、でもお仕事されてるのかな?
    もしそうなら無理はしないで良いかと思いますよ☺️
    それでしたらすみません💦💦


    でも、どちらにしても一生懸命子供に食べさせることは、とてもとても大切なことだと思います。

    めんどくさいと思うけど、
    出来たら「やってみて」ください。
    毎日1食からでいいと思うので。
    1食汁物だけからでも、いいと思うので。

    お互い手を抜きつつ頑張りましょう☘️

    • 8月23日
  • 櫻子

    櫻子

    何度もすみません。。どうしても気になって。。

    うちは、主人と自分のご飯はとても適当です。
    (自分は平日は朝も夜も納豆ご飯とかそんなものです)

    私が息子の離乳食にいっぱいいっぱいになっているのを主人も知っているので、何も文句言わないですよ。

    なにか、根本的な部分の考え方が、すごく不思議なのですが…

    • 8月23日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    返信遅れましてすみません。゚(゚´ω`゚)゚。
    私が手を抜きすぎなんでしょうかね😭友達にも三食BFの方がいるのでそんなに気にしてなかったです💦ちなみに専業主婦で、私も専業主婦です🙇‍♀️ありがとうございます😊
    出来れば頑張りたいです…やっぱり栄養バランスというより添加物とか良くないですよね。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 8月24日