※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かかか
お金・保険

軽自動車とファミリーカーのメリットデメリットについて教えてください。

家族3人で軽自動車のみ所有の方、メリットデメリット教えてください!

今7年落ちのプリウスに乗っています。
この10月でローンが終わります。現在残り45000円。
また9月末車検10万円、10月自動車保険の更新7万円かかります。

そこでまだ値段がつくうちに売ろうかな?と思い夫と話し合いました。

新車、もしくは新古車の軽自動車(NBOX)、中古、型落ちのファミリーカー(ステップワゴンかセレナ)で迷っています。

普段は夫が通勤で使用します。
子供は1人でいいのでお出かけの際は夫と子供と3人で乗る予定。
高速使用は年に1〜2回、関東から東北へ帰省。

上記の条件から軽自動車でも良いと思っているのですが、皆様はどう思いますか?
家族3人でもやっぱりファミリーカーの方がいいのでしょうか?

ちなみに私の両親と同居なので5人暮らし、父も車は乗ってますがセダンタイプです。
みんなで出かける事はそうそう無いので軽自動車でもいいのかな?と思うのですが、、

メリットデメリットを教えて欲しいです!

コメント

deleted user

旦那の車がふたり乗りなので、軽自動車のみのようなものです。

結構長距離は疲れます😥
でもそんなに乗らなくて、3人家族ならN BOXでいい気がします!
普段通勤だけなら、維持費も安い方がいいですしね🤔

デメリットは荷物があまり乗らないのと、結構風に揺られます😂高速は特に😂

  • かかか

    かかか

    長距離は疲れますよね😭
    でもあんまり遠出もしないので維持費を考えると軽自動車がいいな〜と😭
    風に煽られるのは怖いですね😢

    • 8月23日
ママリ

全然軽自動車でいいと思いますよ!
子供がいるならファミリーカーがいいと思ったことはないです。

メリットは維持費が安い、小回りが利く
デメリットは乗れる人数や荷物スペースが少ないことでしょうか。

  • かかか

    かかか

    今現在プリウスに乗っているのですが、5人乗りだけど結局チャイルドシートつけると3人しか乗れないので軽状態です😂
    やっぱり維持費が安いので大きいですよね✨

    • 8月23日
ぷらり

上の子が1歳の時にタントを買って、現在下の子も産まれて4人家族です。

メリット
購入、車検、税金、ガソリン代、任意保険、高速代全てにおいて安い
小さくて小回りも効くので運転しやすい

デメリット
定員が4人なので他の人を乗せることができない
遠出する時に寛げない

  • かかか

    かかか

    皆さんの回答をみてますます軽自動車がいいなと思い始めてます😂
    ペポチさんはこのまま軽自動車を乗り続ける予定でしょうか?
    もし予定外で2人目妊娠したら、、と思うとまた迷ってしまいます😢

    • 8月23日
AI

3人家族軽のみです!
通勤で毎日主人が使ってます。
高速は疲れやすかったり横揺れ怖かったりしますが、そんなに高速使わないなら軽でもいいと思います。

  • かかか

    かかか

    同じ感じですね✨
    やっぱり維持費が安いのが魅力的です😢

    東京在住ですが、年に一回夫の実家(岩手県)に行くのに高速乗ります!
    でも一回ならその時だけレンタカー借りた方がはるかに安いですよね😭

    • 8月23日
  • AI

    AI

    そうですよね✨
    最近、ファミリーカーを考えてましたがレンタカーで良くない?って話しでました😅
    軽で十分だと思います!

    • 8月23日
  • かかか

    かかか

    そうなんですよね!
    時たま出かけるならレンタカーで十分、、
    無駄な維持費掛けるより遥かにいいですよね😭✨

    • 8月23日
deleted user

普通車から軽自動車へ変えました。

現在デメリットは全く感じていません。運転もしやすいですし、保険料などの維持費も下がるので普通に生活している分では全く問題無いと思います。
うちも年に1.2回関西から九州へ高速で帰っていますが、普通車の時と何も変わりませんね。

強いて言うなら、少し煽られやすくなりました。夫が運転中の時は無いのですが私が運転中(平日昼間)ごく稀に煽られますね。横につけて顔確認して煽ってくるので普通車だろうと変わらないと思っています。でも特に怖い思いをしたことはないです。関西南の方ですので地域性もあるかもしれません。



他デメリットで言われたのは、軽自動車はいろはすのペットボトルみたいなものだから普通車に乗れと義父に言われました。事故したら一発や〜と。私も夫も「事故る時は事故るし軽でベッシャリいくなら普通車でもいってるやろしそんなん当たりどころ悪かったらベッシャリ関係ないしなぁ」と、気にしてません。

気持ちの問題(気にするか気にしないか)の部分がデメリットとしては多いなと私自身は感じています。

  • かかか

    かかか

    あおり運転は怖いですね😭
    たしかに軽自動車だから舐められるというか、、昔ながらの考えの人が一定数いるかもしれませんね😢

    確かに事故も怖いですがエアバックもあるし、基本的に潰れてしまうような大きな事故だったら今のプリウスでも怪我するだろうし、、

    やっぱり軽自動車にしようかな!と思います✨

    • 8月23日
えみり

私はほとんど運転しないし、車に詳しくないので参考になるか分かりませんが…

夫が所有していた普通車を妊娠前に売り、(車検も迫っていたのでその前に)
1年以上車無し。
子供が産まれて少ししてから軽自動車を中古で買いました。

夫は初めて軽自動車を購入したみたいですが満足しています。
高速代も普通車より安いし!と。

うちの使用頻度は平日私が近所のスーパーへ2回ほど。
週末は夫の運転でショッピングモールや少し遠出するくらいです。

以前は嫌がってましたが、乗り慣れてきたら帰省の際の高速も乗れそう!とか夫は言いだしてます。(まだ実践はしてません)
帰省する場合は東海地方から関東か四国に行く事になります。

うちはデイズですがチャイルドシート置いても足元に荷物を置けるスペースは確保されていて意外と広いです。
しかし後ろの荷物入れスペースにはベビーカーが占領していて他のものは置けません。買うとき1番迷ったのですが、ベビーカーも軽量タイプだから入ったものの、もう少し大きかったら入らなかったです。

あとはエアコンが後部座席には効きにくいのでチャイルドシートが暑いです。

ステップワゴンとか高さがある軽自動車ならより使いやすいと思います!

  • かかか

    かかか

    確かに高速代も軽自動車だと安いですよね✨

    荷物スペースもやはり少し小さくなってしまいますよね😢
    でもそんなに大荷物で移動する事もなさそうなので、ますます軽自動車の魅力を感じてます😂

    エアコンが効きにくいのは盲点でした😭
    夏は可哀想ですよね😢😢

    • 8月23日
  • えみり

    えみり


    チャイルドシートには保冷剤を置きましたが、5分程の乗車だとまだ後部座席は暑くて娘は汗かいてました💦
    だけど冷房強くすると前は寒いし、音がうるさい。

    あとは他の方も言われてますが、揺れは強いので長時間乗ると酔いますね。
    あとは事故があった時は軽自動車弱いので不安ですね。

    • 8月23日
たなたな🐭

うちは2台持ちですが💦

N-BOX乗ってますが、主婦が何人か携わって開発されただけあって、チャイルドシート(ISOFIX)の設置や子供の乗せおろしするのに
丁度いい高さになっていて本当に楽です😊
そしてベビーカーも軽々乗せられるトランクの高さです😊
さすが主婦が携わっただけあるなーといつも思います 笑

アップリカの回転式で少し大きめのチャイルドシートですが、下にも荷物置けますし、かなり物乗りますよ🙆‍♀️

車のデメリットとしては、縦に大きいので横風がふくとかなり振られる、どの軽も同じかと思いますが、乗用車より加速が遅い、軽だと甘くみられて急な割り込みなどなど
結構あります😞

  • かかか

    かかか

    そうなんですね!
    いいこと聞きました〜💕
    ますます軽自動車の魅力を感じてます✨
    トランク低いのも地味に見えて子供がいるとかなり便利ですよね!

    横風、少し怖いですね😢
    割り込み等は本当にマナーの悪い人は一定数いると思ってるのでしょうがないですよね😢

    • 8月23日
  • たなたな🐭

    たなたな🐭

    あ、トランクが広く出来てるのはとってもいいんですけど、その分扉が縦に大きくて閉めるのだけは
    大変です😂笑

    うちは軽いベビーカーということもあるのですが
    普通に子供抱いたまま、片手で上げれる位置にトランクあります✨😊

    • 8月23日
のん

4人家族ですが、N BOXです😁

メリットはやはりランニングコストが安くあがるということですよね。あと、N BOXのような背の高い軽自動車なら結構荷物載せれたり、車内空間も広く感じます。

デメリットは普通自動車ほどの快適さがない、普通自動車のほうが荷物が更にたくさん載る、普通自動車より安全面が低い、4人しか乗車できない、などですかね。

うちは経済的理由から、車にあまりお金かけたくないと思ってるので、工夫次第で全然便利に使えるので、このままN BOX乗り続ける予定です(^^)

  • かかか

    かかか

    家族4人でも充分なんですね✨

    本当に車の維持費が毎月嫌だなーと思っていたので、できれば長く乗れて維持費が安い軽自動車!と思い皆さんに質問したのですが、思ったよりも軽自動車いいよ!というコメントだらけで安心しました✨
    実際に乗ってる方の話を聞くとなお良さそうに思います!

    安全性はやはり劣るかもしれないですが、それ以外のところもカバーできるくらいメリット多いですね😊

    • 8月23日
安田

3人家族予定で、2台持ちです。
1台を子供が生まれた時に、セダン▶軽(スライドドア)に変えました。
結果的に、2年で軽を手放してまた普通車買い直しました。

荷物が乗らないのもそうですが、やっぱり事故が怖くて。。
命はお金に変えられないので、、年間10万で命を買ったと思って普通車に変えました!

  • 安田

    安田


    金銭的な面だけ見るなら、また車買い替えた方がイニシャルコストは絶対増えるので
    せっかくローン終わったのであと4年乗ってお金貯めた方がいいと思いますよー!
    保険料は車両外したら安くなりますよ。軽でもたいして保険料は変わらないので……

    • 8月23日
兄弟のママ♡

下の子が生まれた時は2人だった時代からの軽でした!!
ムーヴてターボエンジン搭載車だったので、坂道が弱いこともなく運転自体は問題ありませんでした✨やはりエンジン弱いと坂道がとっても遅いです笑
今は広いものや自動ドアのものもあるので、高速に乗る頻度が少ないなら軽自動車でも全然大丈夫かと思います‼️あと、ディーラーさんに言われたのは、軽自動車で背が高いものは高速道路など風にを受けやすく凄く揺れるとの事でしたよ☝️お子さんいるなら荷物たくさん積める、自動ドアがとても便利だと思います!狭い駐車場で開き扉だと子供乗せにくいです😭

私も車に詳しくありませんが、やはり軽自動車の方が事故起きた場合は弱いかと…💦我が家はそれもあり、今はヴォクシー乗ってます😢

とまる

3人家族のN-BOX所有です!
その条件なら軽でも全然事足りるかと思います✨
色々安く済みますし、経済的にも良いかと!

ただやはり弱いみたいで、ぶつけられたら即潰れるって周りも言ってます😓
母もN-BOX乗車中にぶつけられた弾みで横転、割れた窓ガラスの破片で肉と骨が削げ落ちる大怪我をしました💦
軽いから余計に倒れやすいみたいです。

安全面を考えると、普通乗用車とかのがいいのかなーと最近思います🤔

ママリ .

3人家族で軽自動車です(*´꒳`*)
実家の車がセダンでみんなで(5人)で出かける時はそっちです
不便ないですよ(*´꒳`*)

deleted user

ファミリーカーと軽の2台持ちです。
軽の方が維持費等はやっぱり安いですね🙌
運転もしやすいですし。
高速使う頻度が低い、交通量が多いところにあまり行かない、大量に購入することが少なければ
全然軽でまかなえると思います🙌

交通量が多い場所、高速に乗る時はやはり事故が怖いので3列シートのファミリーカーにしています。
最悪後ろから突っ込まれても3列シート目を開けておけば
まだ助かる可能性はあるかな、と思って。

ぷらり

このままずっと軽自動車のつもりです😊
普段乗りには軽が楽ですし、乗れたらなんでもいいので出費は最低限に抑えたいです。

みやぽん

タントカスタム乗ってます。

ターボ付きなら加速面全く気にならないと思います🤣

メリットは
これから買うなら、軽自動車でも重量税一万円超えてきましたが、、、
それでも維持費安いです。

小回りきくので普段使いにもってこいです!

軽自動車人気なので私の車は今7年乗ってますが下取りで70万で買い取ってくれる査定です🤣
価値が下がりにくいですね!

デメリットは
事故ったら最後だと思った方がいいです。
卵のように握ったら潰れる
それくらい柔らかく強度がないので
ぶつかったらぐちゃぐちゃです。中に乗ってる人も潰れます。

まだ私はぶつけたことありませんが何度も事故現場見てきて軽自動車の脆さ知ってるつもりです。

後はトランクが殆どないので後部座席に人が座ると荷物乗りません🤣

なんだかデメリットの方が多いような気もしますが

私はこれからも壊れるまで乗り続けます🙌

よく高速道路走りますが
関東から東北地方に帰省や
旅行等私は電車酔うのでいつも車出しますが

新幹線より時間かかるけど
半額でいけます🙆

軽自動車買ってみて
乗ってるうちにお金貯めて

考えたらいいと思います😂

長々すいません💦💦