※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやね
子育て・グッズ

上の子に怒鳴ってしまい、自分が嫌になる母親。アドバイスを求めています。

2歳と、5カ月の子供がいます。
上の子は 言葉が増えて、話が通じるように、そして下の子はよく笑うようになり 2人ともすごく可愛いです。
それなのに、上の子に対してよくイライラして怒鳴ってしまっています。
叱らなければならないことは勿論大事だと分かっています。
しかしよく考えてみれば全然大したことないことで怒ってしまっています。
ひどく怒鳴った後にもこんな母親に「ママー」と来てくれる子供が可哀想です...
すごく大切で、すごく愛しているのに、自分がすごく嫌です。
まとまりのない文章ですみません。
同じような方や、こうしたらいいよ、などアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

さちころㆁωㆁ*)

私、上にも下にもイライラしちゃうことあって、理不尽?なことで怒っちゃうことあります😫
叱るは相手のため、怒るは自分のためってことを念頭において、イライラした時はどっちか考えます🌸それを伝えてどうしたいのか、とか…それでもイライラしてたらお茶飲んだり、チョコ食べたら落ち着きます(笑)
上の子にとって、下の子ができるのは最大の理不尽って言われたことがあって、私は確かになーって思ったので、気をつけるようにしました🍀
意識して習慣にしたら癖になるので、毎回穏やかに対応できるわけではないですが、続けてます🌸

  • あやね

    あやね

    大変遅くなり申し訳ありません。
    多分、下の子にかまってばかりなので気を引こうとしてやってることもあるんだと思います。
    今まで以上に可愛がってあげないと..
    って思っていたのにイライラしてしまい確かに上の子にとっては理不尽だらけですよね。
    落ち着いて考えるの大事ですよね。
    勉強になりました。
    コメントいただきありがとうございました。

    • 8月26日