
コメント

ままり
同じです( ;∀;)
毎日何回おやつっていわれるかわかりません(;ω;)
もう同じようにもう終わりだよ。いや!もう一個!を繰り返してます笑笑
うちは
〇〇して一緒に遊ぼうか!
とかハイテンションでいうと、気がそれてわすれてくれたりしますよ!
そのあと遊ぶのも大変ですが( ;∀;)笑笑

はじめてのママリ🔰
自分で開けれない袋をあげて、
あげれたらたべていいよーとか言ってみたらどうですか❓
-
まお
開けれないーーママ開けてーーの大泣き、もしくは自分でハサミで開けようとするので恐ろしいです😭😭😭
- 8月22日

ミカりん🍊
お互いに気持ちを伝え合うようにしています。
もっとおやつ!となった時は
「そっか。もっと食べたいんだね。おやつ美味しいもんね。」
一旦、気持ちを受け止めます。
「気持ちは分かるけど、ごめんね。これは明日の分だから食べられないよ。」と伝えます。
こちらの意見だけ伝えないで、子どもがどう思っているのかも聞くようにしています。
聞いても泣くのですが、しばくそっとしておきます…うるさいですけど…
最終的には僕の気持ち分かって貰えた感が本人に伝わればいいと思っています。
忙しい時間だと、なかなか難しいのですが…💦
-
まお
私もできるだけ見習って気持ちを受け止めるところからはじめてみます!
今日はなぜか聞き分けが良かったので午後からどうなるか、、、(笑)
ありがとうございます!- 8月23日
まお
月齢も同じくらいです(笑)
私もお出かけしようか!でよく気を紛らわせるのですが、もう一個ほしいタイミングが夕飯の準備で忙しい時などに重なるともうやっかいです🤣家の中で遊びに付き合うのも結構大変ですよね(笑)
ままり
分かります!
食事の準備中って、子供はお腹空き始めた頃だからおやつって言ってきますよね😂
ラムネとかお腹にたまらないやつちょっとあげちゃったりします( ;∀;)
まお
うちもです(笑)
静かにしてほしいから、あげちゃうので多分それが子供のなかでは前はもらえたのにって混乱しますよね😂
うちも同じく下の子もいるので上の子につきっきりもできず難しいところです😂
ままり
下が寝てると静かにして欲しいからついですよね、、
色々似た状況なので共感しまくりです( ;∀;)笑笑
お互い頑張りましょうね😂
まお
ありがとうございます😂
こうやってコメントもらうだけでまた頑張ろうって思えます(笑)