
コメント

ちぴ
2歳になってすぐ、指ちゅっちゅするのは赤ちゃんなんだよ〜🤭もうお兄ちゃんだから今日から辞めよっか💁♀️って話したら、何となく理解したようで、しそうになったら、ちゅっちゅしないよ〜と声掛けすると、ハッとした様子で辞めるようになりました!
寝る時も手を繋いだりして、誤魔化してました!
それで1週間もしないで、辞めてくれましたよ🙆♀️

milky
うちの子も寝る時は必ず指しゃぶりしてます😂
声をかけると辞めるのですが、すぐにチュッチュしてます😅我が家は昼間は保育園に預けてるし寂しいのもあるだろうからまだいいかなーと様子みてます😅
-
miii
息子も声をかけると一時は辞めますが夜はまだなので悩んでて🤔
- 8月22日

mam
うちの息子も未だに指しゃぶりして、親指にタコができてます。笑
起きてるときは自然としなくなりましたけど寝てる時にしてます!
寝てる時に指しゃぶりしてるので特に辞めさせようとも思わないです💦
四六時中してたときはウイルス感染とかも気になって辞めさせたかったですが自然と指しゃぶりが少なくなっていったので特に何も言わなかったです!
私も旦那も小学生になっても指しゃぶりしてたみたいなのでしょうがないかなぁ、って感じです。笑
甘えたさんなんですかね。笑
-
miii
小学生になっても😳歯並びが1番気になっていて、大丈夫でしたか?
- 8月22日
-
mam
歯並びは夫婦共に綺麗ですよ~😁
なので自分の子供の歯並びに心配はしてませんし、歯並びも今のところ悪くないです!
よくおしゃぶりとかしてたら出っ歯になると言われますが、おしゃぶりしてなくても出っ歯になる子いますし、あまり関係ないと思います💦- 8月23日
-
miii
そうなんですか😭😭
そればかり気にしちゃって、遺伝なんですかね、、男の子なので言葉が理解できたらやめるかな?と思い、もう少し様子をみたいと思います!
ありがとうございます!☺️- 8月23日

ママリ
うちもいまだにチュッチュしてます。
指に気を向けないように、最近はあえて何も言わないようにしてます。それでもしてますが、いつか辞めると思うので待ってみることにしました💦
やめてほしいですよね😅😅
-
miii
辞めて欲しいのでどうやって辞めさせたか知りたくて😣
- 8月22日
-
ママリ
保健師さんに相談したところ、そのようにするのが良いと言われました!
精神安定剤が指しゃぶりだから、それでストレス発散をしていると。
大人でも、美味しいもの食べるとか遊びに行くとかでストレス発散してるのが指しゃぶりなだけだと。
なので無理やり辞めさせるより自然に辞めるのを待つのがいいと言われましたよ😊- 8月22日
-
miii
そうなんですか😯!確かに精神安定をいきなり絶たれたら逆にストレスですよね、、もう少し様子をみてみることにします!ありがとうございます☺️💡
- 8月23日

はるはる
私自身が小学校入るまで指しゃぶってました…
よく親にカラシつけるよ~と言われてました😂
隠れて指しゃぶったりしてましたよ😓
どうやって辞めたのかは覚えていないのですが…
小学校前には辞めてました😭
-
miii
歯並びなどは大丈夫でしたか?😣
- 8月22日
-
はるはる
歯並び言われてみたらそんなにいい方ではないかもしれないです。
出っ歯ではないですが…
八重歯が目立つかなって感じです😣- 8月22日
miii
試しに言ってみます☺️!ありがとうございます🌼