
クリスマスのサンタの概念を理解する絵本を教えてください。今年は1歳の子供に教えたいです。理解する時期や大切さについて考えています。
クリスマス🎄のサンタ🎅の概念?を今年は教えたいのですがオススメの絵本など有りますか?😊
一昨年の産まれた年から毎年枕元にプレゼントは置いて居るのですが去年はまだ一歳なりたてで理解出来ず🤣
今年はそろそろわかるのかな?🎅と気が早いですが
今から楽しみにしています🤣✨
そもそもいつから理解するものなのでしょうか?🤔
理解してから本当のサンタに気付くまでの期間って凄く短いんだなとサンタの立場になってから気付き
1年1年を大切にしたいと思う今日この頃です😂
- はな(7歳)

りぃ(26)
幼稚園とかじゃないですかねすると3歳とか🤔

ママリ
わたしは「あのね、サンタの国ではね…」が印象的で、今でもパッとタイトルを思い出すほど好きです。
文字量も多いので、平仮名を覚えた年でもよく読みましたし、絵も細やかに描かれていたので、ジッと見ていても楽しかったです。

退会ユーザー
娘は去年のクリスマスはなんとなーくサンタさんのことわかってる感じでした!
子育て支援センターのクリスマス会でサンタさんに会ったりして理解したのかなぁと思います!
絵本は「まどからのおくりもの」という五味太郎さんの絵本が好きで夏でも読んでます(笑)ただこの絵本にはトナカイと煙突が出てこないのでそういう細かいことまで教えたいなら向かないかもです😅
コメント