※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うまうま!
子育て・グッズ

11歳の男の子がトイレの使い方をうまくできず、臭いや汚れが問題。家族全員が困っており、改善策を模索中。毎回シートを洗わせる方法や他の対策についてアドバイスを求めています。

汚い話を含みます、すみません💦子供のトイトレについて教えてください😭
と言っても対象者が11歳の男の子なんです。夫の連れ子なのですが前妻から育児放棄され引き取りました。
幼少期からネグレクト状態だったようでトイレが上手に使えません。(使い方を習わなかったのか謎)
同じく引き取った長男は問題なくトイレが使えますが次男は便が拭けない(パンツにべっとりつくレベル)、おしっこをすると便器に垂らす(座ってしていますが前の溝からしたに垂れることが再々)ので便座カバーや便座シートが使えない状態です。
おしっこの臭いが酷いので毎日掃除もしていますが次男が使用するとトイレがおしっこ臭いので困っています。
カバーなどは毎回汚されるので今は何もつけていませんし毎日(便器内便器縁床)掃除、週に一度天井から床拭き掃除をしても臭いが取れません。
再度チェックして便は前ほどつかなくなりましたがおしっこは垂れ流しのようで毎日臭うのです。
掃除に追われるのも臭いを我慢するのも家族全員嫌になっているのですが何か良い方法などないでしょうか?
このまま放置すると出先などで人の家のカバーやシートを汚すんじゃないかと心配しています。
毎回シートを家でもつけて汚したら自分で洗わせた方が良いのでしょうか?💦

コメント

りょう

まずは同じ男性として旦那さんが率先して一緒にトイレに入る、自分がトイレする姿を見せて説明するとかが一番かなぁと思います。
女性である母親は出先だと一緒には入れないですし家でもトイレの仕方も違えばトイレをする時の感覚も違うだろうし上手く教えられない気がします😭
もしくはトイレのみならず他の生活習慣でも気になるところがあるなら発達障がいなどの病気的な原因や、ネグレクトによる精神的ダメージによるものを考えるのも1つだとは思いますがトイレだけが使えないなら
旦那さんが率先して息子さんに教えてあげれば改善できるお話だと思います😊
11歳ともなればうまうま!さんが注意したり教えようとするとそろそろ羞恥心も出てくる頃でしょうし見守る側に徹するのはどうですかね😣?
嫌な顔されたり怒られたりすると怖くて次はトイレに行かないとかに発展する方が怖いかなと思うので、、😭
後は自分で掃除や片付けさせるのも良いと思います!自分で汚したら自分で処理するということを学習すれば
処理が面倒→なら汚さず使えば良いと気付くでしょうし、息子さんが結婚したらトイレ掃除できる良い男になりますし😋!!笑

  • うまうま!

    うまうま!

    回答ありがとうございます!
    何度も使い方(座って手を添えする)を夫が説明しましたし、添えるのがめんどくさいなら立ってしてと言っても面倒くさがりやりません。
    発達の検査もしましたが問題ないようです。
    掃除もさせていましたが面倒くさがりしたフリをしだして臭う⇒叱るの繰り返しで😭😭

    • 8月26日
  • りょう

    りょう

    発達面も検査したとのことなので、精神的ダメージの方はどうでしょう😭?
    トイレをしないなんて正直、私たちからしたら理解不能ですがやっぱり心の傷がある子どもからすれば私たちからすれば理解不能なことでも意味があるのかな、、と。
    母親が原因で何かトイレに対するトラウマがあるとかですかね( ; ; )
    もしくはあえて怒られるように仕向けてるとか??
    私の友達でも中学時代とかだとわざとグレて怒られる=愛情みたいな考えの子多かったので😣
    何しろトイレって家族皆が絶対に1日に何度も使用する空間ですし同じ水回りでもお風呂とかに比べて注意する方もストレス大きいですよね😢

    • 8月26日