どのくらいの月齢から叱るまではいかなくてもダメなことはダメ、と言えばいいんですかね?
どのくらいの月齢から叱るまではいかなくてもダメなことはダメ、と言えばいいんですかね?
- みずき(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
miii
1歳超えた頃から言い始めました☺️
けい
8ヶ月くらいからよく動くようになり、触ってはいけないものを触ったりするようになったので、その頃かはダメと伝えています。もちろんできる限り触ってはいけないものはどかしていますが、うちの子は机に登りたがるのと、上の子の髪の毛を引っ張ることが多くてそれはだめ!と伝えるとわかって泣きます☺️机のぼりはしなくなりました(*^^*)
-
みずき
もうわかるんですね!
髪引っ張りますよね😂
悪気はないのでしょうがどんどん抜けていきます。笑
机危ないですよね😭
うちもつかまり立ちしてるのでそろそろ登りそうです…- 8月22日
退会ユーザー
コンセントとかに向かっていったり、気づいたら食べてるので
だめー!!そっちはだめだよね?こっち!
みたいな怒るというよりは注意ですが、普通に話しかけてます😂
-
みずき
そうですね!
叱るよりは教えた方がいいですよね!- 8月22日
退会ユーザー
私は早めに言っていました。
伝い歩きが始まって言うようになったので、9ヶ月くらいでしょうか。
今1歳4ヶ月で急に理解するようになり、これは触ってもいいのかなぁーってママの目をチラチラ見ます。笑
私からしたらダメだよ!と言って泣きますが辞めてくれるので楽ですが、もっと理解出来るようになるまで自由にさせた方が自分で学ぶのかなー…なんて思ったりもします。
-
みずき
ちゃんとママのご意向を伺ってるんですね😂
声かけだけで辞めてくれたらいいですね!- 8月22日
退会ユーザー
ダメなことはつかまり立ちとかハイハイしだした7ヶ月頃から言うようにしてました
ちゃんとニュアンスでわかってますよ(わかっててもやりますけどね笑)
そのかいあってかすでにローテーブルに登ろうとしたりとかテレビに近づいたりなどはしなくなってますよー
-
みずき
す、すごい!
今からでも伝えた方がいいんですね!- 8月23日
みずき
ありがとうございます!
お誕生日は何かと節目ですね!