※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずは
家族・旦那

わたしは5人きょうだいの長女で一番上です。下に弟妹弟妹がいます。今の…

わたしは5人きょうだいの長女で一番上です。下に弟妹弟妹がいます。
今の時代には古いと思いますが、実家がど田舎にあり本家なので旦那にはお婿さんにきて頂きました。男きょうだいが結婚しなくても跡を継げるようにです。
きょうだいの中では他に妹ひとりが結婚して嫁に出ており、弟たちは全く結婚願望がありません。
この場合はお婿さんを取って名字を継いでいる長女のわたしか、年下の弟(長男)だとどっちが格上ですか?格上という言い方は好きではありませんが、他に言葉が思い付かずすみません。
今度法事的な感じで親戚が集まる席があり、母のとなりから座る順番を迷っています。
批判コメント抜きで、ご意見頂きたいです。よろしくお願い致します。

コメント

おりんさん。

ゆずはさんは結婚してお婿さんを迎えて家に入ってるということなので、ゆずはさんの方が上だと思います。

  • ゆずは

    ゆずは

    ありがとうございます!
    もし長男の弟が結婚したら立場は変わると思いますか?💦

    • 8月22日
  • おりんさん。

    おりんさん。

    うーん💦。その時に弟さんが家に入るか入らないかだと思います。
    もし他に家を構えたならばゆずはさんの方が上です。しかし弟さんがお嫁さんと家に入ったならばやはり弟さんが上になるかと思います😅。

    • 8月22日
  • ゆずは

    ゆずは

    家、とは実家ですか?
    実家はすでにわたし達が継いでおります。が、正直田舎に戻る気はないし田舎特有のいざこざが嫌になってきており、長男が上になる機会があればと思いまして💦
    いろいろと難しいですね…

    • 8月23日
  • おりんさん。

    おりんさん。

    ごめんなさい、大きな勘違いをしてました😨。ゆずはさんは実家で同居しているわけではないんですね💦。同居している前提での回答でした...
    ゆずはさんは実家を出られてるということなら長男である弟さんの方が上です。

    • 8月23日