
息子が3歳の時に妊娠が発覚。赤ちゃんに戸惑いつつも、甘えん坊になり母も戸惑っている。周囲の経験談との違いに悩んでいる。
上の子が3歳くらいで妊娠された方いますか?💦
妊娠中や出産後、お子さんの様子はどんな感じでしたか?
息子が3歳になった月に妊娠が判明しました。
すぐに「お腹に赤ちゃんがいるんだよ」と伝えましたが「赤ちゃんがいるの?」と不思議そうな感じでした。
ですが体調が悪くて横になっている私を見たり、「ママはもう抱っこ出来ないよ」と伝えたり、エコー写真を見たりしているうちに「お腹に赤ちゃんいないよ!!」と否定するようになり、叩いてきたりキックしてきたりします。
母には「ちょうど3歳差で出産したけど、赤ちゃん返りしなかったよ。むしろお世話をしたがって大変だった」と言われました😅💦
幼稚園のママさんにも「3歳過ぎるとしっかりしてくるから〜」と言われ期待していたのですが、より一層甘えん坊になってしまって私も戸惑っています(^_^;)
- うそよ(情緒不安定)
コメント

さらい
とくにかわりなかったです。

nana.
赤ちゃんがいることを説明してから理解したのか、おっぱい触って寝ることもなくなりましたし抱っこ!と言うこともなくなりました🤰
むしろ「赤ちゃんいるから抱っこダメね🙅♀️」とさせてくれません😅
おもちゃで遊ぶにも何か食べるにも
「赤ちゃんもいる?」とお腹に差し出してきたり、かまってくるパパからお腹を守って撫でてくれたりちゅーしてくれたりします(´・ω・`)
-
うそよ(情緒不安定)
コメントありがとうございます。
私の周りも女の子はきちんと理解してる子が多いです。
羨ましいです💦- 8月22日

佐藤
上の子が3歳で妊娠、4歳差で出産予定です。
赤ちゃんがいるという事をどのくらい理解していたのかは分かりませんが、「赤ちゃんが居る=あまり抱っこできない、走れない」ということは割と直ぐに分かったみたいでした。
妊娠がわかって直ぐに娘には話していたのですが、それを娘が保育園の人に言いまくっていて、直ぐに保育園に妊娠が伝わってしまって少し嫌でした😅
分かりやすい赤ちゃん返りは今のところありません。
すこし、甘えん坊になったかなーくらいです。
どちらかといえばお世話したいみたいで、「〇〇が赤ちゃん抱っこするの、一緒に遊ぶの!」と言って楽しみにしてます(^^)
-
うそよ(情緒不安定)
コメントありがとうございます。
やっぱり女の子は理解している子が多そうですね(><)
羨ましいです…。- 8月22日

ママリ
上が3歳7ヶ月の時に妊娠しました。最初は伝えても、⁇みたいな感じでしたがお腹が大きくなるにつれてようやく理解したようで、いつになったら赤ちゃん出てくる⁇と楽しみにしてましたよ。
でもその反面、ママ寂しい。ということが多かったですね。
-
うそよ(情緒不安定)
コメントありがとうございます。
私が出産する頃、息子が3歳7~8ヶ月くらいです。
その頃には理解してくれるといいなと思います。- 8月22日
うそよ(情緒不安定)
ありがとうございました。
さらい
たぶんうちのこは理解できてないというかそんな感じでした。