
新米ママが娘の育児で悩んでいます。母に助けられているが、自信を持ちたい。旦那との生活も心配。母との意見の違いで喧嘩も。甘えすぎると感じつつも、自立したい。
いつもお世話になっています。
もうすぐ1ヶ月になる娘を育てる新米ママです★
今は実家に帰ってて、実母に協力してもらいながらの子育です。
旦那は土日には泊まりに来てくれてます。
来月には旦那の元に戻る予定です。
娘が泣いていてあやすんですけど、
私があやしてもギャン泣きなのに、母が抱っこすると泣き止みます。
母は今回の子で孫5人目です。
赤ちゃんの扱いが慣れているって分かっててもやっぱり落ち込みます。
私がおっぱいあげて、ゲップさせようとしてる時に母が抱っこしようとします。
泣くとすぐ抱っこしようとします。
来月には旦那の元に戻る予定なので、私1人でも対応できるように練習というかあやすことに慣れておきたい。
もともと自信も無いのに、母にコツとかあるの?
って聞いても、あんたの抱き方じゃない?とか、
年の功だねとか。なんか嫌味に聞こえたり具体的じゃなかったり。
さらにイライラしてしまい喧嘩になります。
母のことをママだと勘違いしないかな。とか、
私はおっぱいあげてるだけなのかなとか。
ちょっと落ち込んでしまいます。
はやく旦那と住みたいのに、母はまだ早いんじゃないかとか引越しに反対してきます。
孫がかわいいのか、過保護なのか。
そのことでも喧嘩になります。
実家にお世話になってるのに、
こんなこと言うのは甘えすぎだと思うけど。
はやく実家でたいけど、自信はないです。
- aaaki28(6歳, 8歳)
コメント

rochi☆
そんなもんですよー!
ちなみに泣いちゃうのはママだってわかるからみたいですよ。
私も最初はなやみましたが、最近は3人育てた人だからって安心して母に預けちゃいます。
寝かしつけまでやってもらって実家にいるときは楽させて貰ってます。
ママになってまだ0ヶ月。
逆にお母さんよりできたらそれはそれですごいですよ。
少しずつ慣れてくるから大丈夫ですよ。
(ちなみに、夫は4ヶ月くらいまで抱っこしても泣かれてました。寝かしつけも最近できるようになったくらいです。私は抱っこでの寝かしつけできないです(笑))

ルナのママ
お母様も子育ての先輩で慣れてるから抱っこも、ゲップもうまいのはあたりまえですよ!
私も新米ママで、実の両親が早く他界したので旦那のお母さんが退院後泊りがけでお世話にきてくれてました😊
毎日お母さんのペースで動いたりしてたので帰った後一人で出来るか不安でしたが、自分のペースでできるので気が楽で私はしやすいですね!
赤ちゃんはおっぱいくれるママの事ちゃんとわかってるみたいですよ😍
抱っこやゲップも難しいけど新米ママやし大丈夫!
お互い新米ママ頑張りましょう^o^
-
aaaki28
優しいお言葉ありがとうございます(;ω;)
やっぱり子育ての先輩ですね♡
最近は母が少し褒めてくれるので気持ちに余裕ができてきました(笑)
1人になった時、出来るか心配だけど、どうにかなるもんなんですね(笑)
そして、こんなって悩んでるのは自分だけじゃなかったんですね😭
お互い新米ママがんばりましょ♡- 4月6日
aaaki28
優しいお言葉ありがとうございます(;ω;)
頭では分かっていても、できない自分にイライラして母に強く当たってしまったり…。
そうですね!まだ、ママになって1ヶ月にもなってない自分。
できなくて当たり前ですよね(^^)
ママだって分かってるから泣いちゃう♡
そう思うと嬉しくなりました(^^)
ありがとうございます♪