※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

保育園の小規模は普通の保育園と変わらないか悩んでいます。入れない地域で託児付きで働いている方はいますか。

保育園の小規模ってゆーのは人数が少ないだけでさほど普通の保育園と変わらないんですかね🥺?
保育園も幼稚園も凄い入れないって有名な地域なので一時保育で働くしかないのかなーって悩んでます😰💦
入れるならなんでもいい!って思い始めてます。。入れない地域の方は託児付きで探して働いてる方もいらっしゃいますか😭?

コメント

deleted user

小規模保育園は0~2歳児までの保育園です☺️
若干異なる園もあるかもしれませんが。

  • さき

    さき

    そーゆーことなんですね!!!(><)

    • 8月21日
い ち ご!

2歳児クラスまでなので、年少さんの年から転園が必要になります。
あとは園庭が無くても良いことになっているので、テナントみたいなところで園庭なしのところが多いと思います。

うちは4月から1歳児クラスで小規模保育園に行っています😊

  • さき

    さき

    確かにテナントでした💡園庭内の可哀想ですね(><)!!
    そおなんですね💡

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私の住んでる地域は小規模卒業後
転園できないで有名だったので、
小規模は希望しませんでした!

2歳まで終わったら退園になるので
仕事も辞めなきゃいけなくなります。

保活めちゃくちゃ辛かったので
毎年保活は大変だと思います。
小規模は園庭とかもなかったです。

  • さき

    さき

    多分うちの地域もそーだと思います😭💦💦
    うちも幼稚園なのに夜中から並ぶって聞いて泣きたくなりました(笑)
    確かに園庭ない感じでした!😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え、幼稚園で夜中から並ぶんですね💦

    ママさん保育とかはありますか?
    ママさん保育のほうが2歳でおしまいとか
    ないのでいい気がします💡

    • 8月21日
  • さき

    さき

    らしいですよ〜〜😭😭ここに引っ越してきたの失敗したかなって思いました(笑)

    ママさん保育ってゆーのがあるんですか🥺?
    市役所の方も面倒なのか全然情報くれず。。😰

    • 8月21日