![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親についてです。娘は義両親にとって初孫で、初孫フィーバー見たい…
義両親についてです。
娘は義両親にとって初孫で、
初孫フィーバー見たいのが会ったと思います。
産まれたのが12月で、産まれたらすぐに
初正月祝いの正月飾りを送らなきゃいけないと
主人に言ってきたので特に私の地域は
正月飾りって風習はないんですが、
賃貸住まいなので頂けるなら小さいものを
と小さいものを送ってもらいました。
主人が婿に入っているので、
お雛様もこちらから送るんだと
私は産褥期で行けなかったので
主人の地元のお人形屋さんで
主人と義両親が選んだ私の希望とは
全く異なるようなものを頂きました。
まあ、とても立派なのですが
収納と飾るのと片付けがちょっと大変😅
後々に、どちらが買うか相談すれば
よかったですね〜と言われました。
第二子出産を控えて、
気になる発言をされました。
お雛様を頂いた時に、
義実家の地域では
婿に出した方が五月人形もお雛様も
買うみたいな発言されてましたが、
この間会った時に、
正月飾りと五月人形はどっちが買うの?と
そもそも正月飾りはこちらは
風習がありませんので、
と言うと、飾るなら買うけど〜
と言われました。
娘のはあるのに息子のはないって、、、
変ですよね😅?
娘の時に聞いてくれれば
飾る場所もないので要りませんと
言えたんですけど😱
五月人形に関しては、
私たちの地域では
雛人形は女親から、五月人形は男親から
っていう風習なので母に話したら少し
ムッとしていました😅
おそらく娘の時に勝手に買ったのを
反省して?聞いてくれたのかなあ〜と
思うんですけど、
なんだか、お金使いたくないみたいにも
聞こえてしまって😅
主人の地元は田舎なので
お人形もほぼ大きいサイズしかない
ようなので、私としては実両親が
買ってくれた方が自分の好きなものを
選べるので楽なんですけどね🤦♀️
貰わなきゃ特に初節句もお呼びしなくて
いいですし😅
まあどちらにせよ買ってもらえるのは
有難いんですがなんかモヤモヤします💧
実母にうちで買ってもらえる?って聞いたら
微妙な反応もされました😅
そもそもまだ産まれてないし、
先の話なんですけど
お正月飾りと五月人形は
どうするのが良いでしょうか?
良かったらアドバイス下さい🙆♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
うちも正月飾りは風習がないのでよくわかりませんが、娘の時の節句の人形は義両親が買いたいと申し出て下さったので、ありがたく買ってもらいました💡
下の子の兜は、さすがに悪いと思ったので実の母にお願いして買ってもらいましたよ😃👍
でも義両親からお祝いで同じくらいの額をいただいてしまったので、変わらなかったかなーと思いますが😅
![あーちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんまま
私は自分で買おうと
思ってたけど
実母が買ってくれました😆
揉めるくらいなら
面倒なので自分で買うって
なります😂
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね🤣
買ってくれるだけ有難いと思います🥺多分どちらも買いたくないわけではないと思うので😅- 8月21日
-
あーちゃんまま
ただ値段が値段なので
買ってもらえるのが
有り難いですよね😌
旦那さんの方が物なら
実母さん側が現金とか
反対でもいいかもですね!- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!!
どちらかに現金もらえたら万々歳ですが、流石に現金は請求出来ないので、
もしくれたらラッキーくらいに思っておきます🥺- 8月21日
はじめてのママリ🔰
素敵な義両親様ですね😊あまり、今時どちらの親がっていうのはありませんよね!!
なるほど!たしかに平等にかって
はじめてのママリ🔰
途中ですみません💧
平等に買ってもらうのが1番ですよね😊五月人形は実両親にお願いしようかと思います☺️