
ジョイントマットを噛んでしまう子犬がいます。歯が欠けてしまったり、おもちゃに飽きてしまいます。噛むのをやめさせる方法や代わりに敷くものについて相談しています。
ジョイントマットを敷いているんですが、1ヶ月くらい前から端っこの部分を外してカミカミしています。
まあしょうがないかと思い見守っていたんですが、ついに噛みちぎるようになってしまいました。
端の部分を外したら、本体にも噛みついてちぎり始めました…。
ガムかのように常にジョイントマットの欠片が口に入っています。
その度に口の中に手を入れて吐き出されるんですが、それが面白いようで何回吐き出させてもまた噛みちぎってニコニコ笑ってこっちを見てきます。
それ以外にも何にでも噛みついて引っ張るので歯が欠けてしまいました…。
歯固めのおもちゃなど沢山用意していますが、すぐに飽きてしまいおもちゃでないものに噛みつきます。
歯は月齢の割に沢山生えていて、更に今も新しい歯が生えてきています。
噛むの辞めさせる方法ってないですかね?
ジョイントマット撤去すれば良いのですが、フローリングなのでそのままのわけにもいかず…。
代わりに何を敷けばいいのかわかりません…。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
家の子はダメと言われるのが楽しかったみたいでかまってもらえるから剥がして噛んでいました😰
剥がされないように、あえて1枚ジョイントマットをあげてそれを噛んだりしても注意しなくなったら止めました。
剥がすのもずっと続くのではなく一時的な物だと思います。ジョイントマットの上にラグなどを敷いてジョイントマットが見えないようにして気をそらすのも1つの方法かもしれません。

ままり
うちの子も同じく一歳頃から噛みちぎるようになりジョイントマット撤去しました😅
フローリングむき出しです。
おもちゃ投げたりするから床は傷つきますが、もう諦めました(新築建てたばかりなんですけどね)😅
転けてゴツンすることもありますが、まぁもう一歳だし転けるぐらいなら多少痛い程度で、命に別状あるような事態にはならないだろう、と😅
椅子などに登って落ちたりしたらヤバいかなと思うので、登れそうなものは極力置かないようにしてます。
ラグとか敷くのも考えましたが、めくって遊ぶだろうし、めくったままになってるところに足を引っ掛けて転けることもあり得そうなので、うちはフローリングむき出しという選択をしました💦
-
ママリ
うちも持ち家で、傷はもうしょうがないと思ってるんですがゴツンが心配で😭
ラグも絶対引っ張って噛みちぎろうとすると思います😱
フローリング剥き出しが掃除も楽だし良いんですが
転倒した場合が怖くて迷ってます😣- 8月21日
ママリ
うちもまさにそんな感じです😱
噛みちぎる前は注意してなかったんですが、口の中に欠片が入っているのに気づいてからはダメ!と言ってしまいます💦
一時的なものだと思ったんですが、1ヶ月近くは剥がして遊んでいたのでまだまだ飽きてないみたいで😭
やっぱりラグひくしかないですかね💦