
赤ちゃんを産んだ後、乳首のマッサージや授乳で悲しい気持ちになる。精神的に弱い面もあり、母乳育児が難しいか悩んでいる。同じ経験をした方、母乳のための薬について教えてください。
二日前に赤ちゃんを出産しました!
おっぱいの悩みなんですが 乳首をマッサージしたり
赤ちゃんに吸われるとすごく心がぞわぞわして
悲しい気持ちになります。
赤ちゃんを産む前から 仲良しの時に 旦那さんに乳首を舐められた後も すごく孤独な気持ちになってしまうことがありました。涙が出てきてしまううつ状態??なかんじ
もともと精神的にも弱いほうで、学生時代も人間関係がうまくいかなく、自分を追い込んだり突然悲しい気持ちになったり、仲良くなればなるほど怖く感じたり、動機がしたりしてました。子供が生まれるから、そんなこともなくなると勝手に思っていたのですが、赤ちゃんが産まれてからも乳首を吸われると 心が空っぽ??な状態で 悲しくなって動機みたいのをしてしまうのですが、母乳であげることって難しくなりそうですか?似たような体験をされたかた いたら教えて下さい😖😖 母乳がでなくなる薬もあるみたいなのですが、悩んでいるので教えてください、、
- ゆりママ(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ(28)
不快性射乳反射ではないですか?
そんなに珍しいことではないと思います😅
思い詰めることないですよ!
ゆりママ
そうなんですね!調べてみたら珍しいことではないんですね!
赤ちゃんを愛してないからと思っていました、