※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
子育て・グッズ

ドラム型洗濯機のメリットデメリット教えてください!

ドラム型洗濯機のメリットデメリット
教えてください!

コメント

ぱき

洗濯機を置く幅がないとおけないですね。
結構でかいので。
あとは洗いをとるなら縦型!
乾燥を取るならドラム型ですね😁

ママリ

メリット
少ない水で洗える
縦型より乾燥をしっかりできる

デメリット
洗濯物がバサバサになる
入れ忘れても途中で入れられない
ですかねー🤔
乾燥をよく使うならドラムがいいですけど、洗濯物が残念な感じになるので私は縦型派です😊

マエ☆

乾燥機が使えるので、天気に左右されない。
大量の洗濯物を片付けたいときには便利。
干す手間がない。

服が傷みやすい💦

♡mama♡

使った事はないですが、子どもがドラム式に自分で入って死んじゃった事故は聞いたことあります。

ララら

メリット
スタイリッシュ(おしゃれ)
節水
静か

デメリット
サイズが大きい
水を含んだ重い衣類取り出す時屈まないといけないからちょっとキツイ

フェリシティ

メリット
雨の日でも洗って乾燥できる
干す手間が省ける
旦那でも簡単にできる
シーツなども乾燥できて便利

デメリット
柔軟剤入れても乾燥したらしわくちゃ
子供が興味を持つ(一応チャイルドロックあり)

と感じました🤔

ホタル

ドラムは
乾燥機あると
雨の日とか便利!
沢山入れるとシワに
なるからうちでは洗った後
乾燥するものと
干すもの分けて
乾燥機回してます!!

問題はすべての作業が
縦型より前傾姿勢で
腰が若干疲れます!
とくに今は妊娠中で
お腹がつかえて
作業するのにも
座らないとしずらいです💦
😨😨😨

縦型は縦型で
妊娠後期は
取り出せなかったから
まぁどっちもどっちかな?
🤔🤔🤔

子供がいるなら
ロックかかるように
したり注意すれば大丈夫!
逆に子供達は
洗濯する時洗う物を
ドラムに入れるの
手伝ってくれてますよ!
😆😆😆

ララ

メリット
少ない水で洗える
叩き洗いなのでしっかり汚れを落とせる
乾燥が得意、バスタオルとかふわふわになる

デメリット
サイズが大きい
1枚だけとかの少量だと使えない
一度注水すると入口を開けられない

効率重視で全自動でやっちゃいたい派はドラム式、天日干しや少量洗いしたい派は縦型でいいんじゃないでしょうか。

miii.chi

ドラム使ってます😊
実家では縦型でした😊
わたしが感じるのは、
ドラムだとバスタオルやタオル類がバッサバサになります!乾燥をかけないと驚くほどバサバサで痛いです!
乾燥をかけるとふわふわですがタオルの寿命は縦型に比べて短そうです。
乾燥を使うならドラム式ですね👌
ドラム式はなにか物を置きたいときに上に置けることは良いと思います👌

はじめてのママリ🔰

メリットは汚れ落ちが良い、乾燥機がドラムに比べよく乾く

デメリット
忘れた時に追加出来ない
賃貸で引っ越すなら開ける扉の向きを変えられないので家を選ぶ

これを家電量販店で聞いて転勤族の私はドラム式を諦めました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい乾燥機についてですがドラムに比べてではなく縦型です😅

    • 8月21日
❁¨̮

子どもが入って怪我する事件とかあるのがこわいですね

deleted user

縦型使ってます。
縦型は使ってないとき蓋開けっ放しにして乾かせますが、ドラムは閉めないと子供が入っちゃうかもしれないです。なので、今後もうちの選択肢はドラムはないと思います。

HP

メリット
少ない水で洗える
おしゃれ
雨の日続いても乾燥できる

デメリット
小さい子供がいると心配
量が多かったり少なすぎるとすぐエラーがでてイライラ

実家もそうだったので慣れてるのでドラム買ってますが次はもう縦型と乾燥機別で買うつもりです。

22ママ

乾燥機能と節水→ドラム

荒い忘れがあったら途中で入れられるっていうのと洗浄力→縦型

縦型は乾燥機能が微妙ですが、洗浄力は抜群です。
ドラムは場所取りますが節水にもなるし乾燥機を使うのも便利です。

私は乾燥機を使わないので断然縦型派です!

ぴっぴ

最大のメリットは乾燥機能だと思います。こどもが大きくなるにつれ洗濯物は増え、洗って明日も持たせなきゃ!っていうのがありますから。

あとは洗濯機の上のスペースを有効利用できること。

デメリットは値段が高いくらいしかわたしは思い当たりません。

nana

今のドラムは洗浄力もかなりいいと聞きました💡
実際縦型からドラムに変えましたが
ドラムのどろんこコースとかで洗うとうちの旦那の作業服とかもかなり綺麗になりました😳
うちの洗濯機では洗いの途中でも開けることが出来ます!

乾燥機もかなり性能がよくて天気に左右されずに洗濯出来るのと干す手間がなくなったので
ストレスが減りました✨
タオルがふわふわなのも最高です😆

デメリットとしては
子どもが洗濯機に興味を持つ
乾燥機で服が傷みやすい
毎回フィルターの掃除をしなきゃいけない
ですかね🤔💦

ただ子どもには洗濯機に触らないように言い聞かせてますし
フィルターのほこりもかなり取れやすいので1分もかかりません💡
お気に入りの服は乾燥機にかけないで干すようにしてるので
我が家ではドラム式にして正解でした😳✨

♡

ドラム式使ってます✨
普通の洗濯機に戻れません😂💦
うちのは洗濯〜乾燥まで約30円です!コインランドリーに比べたらかなりお得ですよね✨
洋服もタオルもふかふかです♪洗浄力落ちるとは聞きましたが 使っててなんの問題も感じません😅普通に綺麗になりますよ✨頑固汚れモードもありますし。
なにより家にいて洗濯から乾燥まで終わってるのが嬉しいです✨
もう毎日の天気を気にしなくなりました😊

  • ♡

    あと上のデメリットみましたがうちのは途中からでも洗濯物追加できるし 量が多くても少なくても回ります✨チャイルドロックもあるので子供は入れません✨

    • 8月21日
  • ☃

    横から失礼します🙏
    私もドラム式使っていますが、便利すぎて縦型には戻れません!
    タオルはフカフカになるし、干す手間がないので時短になります!
    デメリットは感じません😄

    • 8月21日
  • ♡

    戻れませんよね❗🥰
    高い買い物でしたが、本物に買って良かったです✨
    私もデメリット感じないです😊♪

    • 8月21日
みみり

縦型の乾燥機付きがあるので、少し値段はたかめですが、ドラム式よりはいいと思います。
ドラム式はあまりおちがよくないですし、洋服にゴミが付きやすい気がします。

さんたろう

メリット

乾燥機能が本当に神
少ない水で洗える

デメリット

衣類が痛む
黒ずむ(タオルなど)
汚れ落ちが縦型に劣る
乾燥機能は使える素材が限られる(シワクチャになったり縮んだり)
表示の量よりかなり少なめに洗わないと汚れ落ちも良くないし乾燥機能も時間がかかるしシワクチャになる


本当は縦型の洗濯機で洗いたい!
でも乾燥機能が無い生活は考えられない。

除湿乾燥機を使える場所があるのなら、縦型の洗濯機と除湿乾燥機を使いたいのが本音です。

deleted user

ドラム式って日本の水質には合ってないみたいで、
縦型の洗濯機に比べて汚れが余計に落ちにくいって
家電マニアの父が言ってました🤔

あい

家電量販店で働いてました!
担当違いますがヘルプで案内してました。
簡単には
●メリット
乾燥させるなら干す手間が無くて楽
水道代が安い

●デメリット
屈むので腰いたくなる
縦型より大きい

置く場所に入るかですね。
縦型でも同じですが、運ぶ時に玄関、マンションならエレベーターや階段などの幅の確認が必要です。
洗浄力も今はかなり良くなりましたよ!

あと補足ですが、昔閉じ込められた事故がありました。
でもそれは大丈夫だと思います!
使ったことある人ならわかると思いますが、殆どのメーカーは中から完全に自分で閉めることもできませんし、最近は対策としてチャイルドロックを採用してます。
先輩が自分の子どもで試してくれました。