
母子手当について、同居していても母の収入が変わらない場合、母が受け取っている分と同じくらい支給される可能性がありますか?
離婚します。
現在妊娠中で仕事はしてなく、産後もいつから働けるかなどまだ目処はたってません。(現在19)
母子手当についてなのですが、離婚後は母と子どもたちとアパートで暮らす予定です。
母もシングルで私と姉二人分で4ヶ月に1度、18万くらい振り込ませてたそうです。
母はずっと収入は変わってません。
よく、誰かと同居してるとその分も加算されるから減額されてしまったりと聞きますが、私に収入がなくて母の収入がずっと変わってないってことは、同居してても母が貰ってたくらい私ももらえるのでしょうか?
- おもち(5歳5ヶ月, 8歳)

あーたん
私は貰えませんでした
おじいちゃんとおばあちゃんと私と私の子供で住んでいましたが
おじいちゃんの収入が多少変動してしまい残念ながら0でした
その役所の判断基準にもよると思います

はじめてのママリ🔰
お母様の収入とお母様の扶養などの状況にもよると思います。
私も以前はシングルで、母もシングルでしたが、母の収入が高く定年退職した翌年までは私の収入が支給要件に達していても支給されませんでした。ちなみに苗字を戻さなかったので世帯分離をしてました。世帯分離してれば支給される都道府県もあるみたいです。収入などの基準は全国的には同じだと思います。

退会ユーザー
姉がシングルで結婚前に一緒に住んでましたが(わたし、姉、姉の子供1人)姉が2人目妊娠中で仕事しておらず、世帯分離しましたが母子手当は貰えてませんでした!
うちの地域では出産後仕事をし始めて世帯分離してからでないと支給されないそうです。
世帯分離しても収入がないからそもそも誰のお金で生活してるの?ってなるからだそうです😔貯金があり同居の家族からの支援はないと説明し通帳残高まで提示しましたがダメだったようです💦
地域によっては世帯分離さえしてれば支給される所もあるみたいなので確認されるのがいいと思います💡
コメント