
産休、育休について詳しい方、教えてください。現在育休中で復帰予定です。妊娠しても育休延長可能か、給付金の計算方法が知りたいです。出産後もすぐ復帰したい考えです。
産休、育休について詳しい方いらっしゃれば教えてください!
現在育休取得中で、R2、1月復帰予定です!
今の仕事はやりがいもあり楽しいので必ず復帰したいと思っていますが、わたしももう、32歳なので子供をあと1人欲しいねと旦那と話しています😊
そこで疑問です!
1.今、妊娠出来たら育休を、妊娠している子の産休にはいるまで延長できるのか
2.妊娠してる子の産休、育休の貰える給付金はどう計算されるのか
もし、わかる方いらっしゃれば教えてください👏
長期休んで、少し復帰して、また産休育休で休んでーっていうよりは、続けて出産して、きちんと仕事に復帰したいと考えています!
- ぶんぶん¯\( ˘–˘ )/¯(4歳11ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

むにゅ
次の子の産休入る前に保育園入れなくて育休延長出来ればそのまま続けて取ることができます。
2年まで延長出来るのであれば1年で不承諾通知貰って延長、1年半で再度延長してR3、1月の復帰前に産前休暇に入れればOKなので今年度中から来年度はじめまでに妊娠すれば大丈夫です。
育休中に妊娠して続けて産休育休とる場合は現在の育休取得前の月額報酬を基準に計算されます。
一旦復帰してからだと時短したり子供の体調で休んだりほぼ確実に以前より収入減るのでそれを基準に計算されて今の産休育休の手当てより少なくなることが予想されます。
私も出来れば続けて2人目産休育休…って思ってます
ぶんぶん¯\( ˘–˘ )/¯
コメントありがとうございます!
今日とりあえず、来年の1月選考の書類と申し込みに行ってきました!役所の方にいろいろ説明したら、点数少なく申請してくれました!
そうですよね、短時間勤務したら貰える給付金も少なくなりますもんね…。
ちなみに、保育園入れなくて育休延長は知ってたんですが、妊娠したから育休延長は認められないですよね??
むにゅ
私も詳しいわけではないのですが育休の延長条件は
保育園に入園できない場合
配偶者の死別や病気などのやむを得ない場合
なので妊娠だけでは延長認められない可能性高いと思いますよ。
私は立ち仕事で切迫で入院して会社に迷惑かけちゃって自分も不安だしキツいし…って感じだったので妊娠したら早めに市役所に言って保育園落としてもらう感じにして会社に延長相談しようと思ってます。
ぶんぶん¯\( ˘–˘ )/¯
妊娠だけでは難しいのかもしれないんですね😔やっぱり保育園落としてもらうのが手っ取り早いですね👏
私も切迫になり、会社のスタッフにも迷惑かけたので、また同じようにならないように出来ればお休みの方がいいなーと思います😢
いろいろ教えてくださってありがとうございます!