
9ヶ月後半の娘が離乳食を残す。鰹出汁の味に飽きたのか、おにぎりに変えたり、あんかけ風にしてみる提案。ミルクはよく飲むが、ご飯はフリフリおにぎりを3個程度しか食べない。
離乳食についです。
9ヶ月後半の娘は、最近ご飯必ず残します。
ひとつのお椀に、鰹出汁とご飯と小松菜としらすを今は食べさせてます。
鰹出汁の味に飽きたのでしょうか?
それとも、ご飯はおにぎりにして、鰹出汁も小松菜としらすはちょっとあんかけみたいにしてあげたらいいですかね??
ミルクはほぼ飲み干します。
ご飯も、おにぎりできる百均のフリフリするやつ、5個与えてますが、3個食べるか食べないかくらいの量です。
- いなか(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

しーまま
えっと、フリフリするおにぎり5個分のご飯と、出汁と小松菜としらすを全て混ぜてあげてるということですか?🤔
すいません、理解力なくて😭💦
赤ちゃんも味覚はありますし1人の人間ですから、ずっと同じ味は飽きると思いますよ💡
そろそろ大人の食事をベースに味を赤ちゃん向けにする形にしていくといいと思います😊
小松菜としらすは毎回それって事ではないですよね?

ニコニコ
毎日だと飽きると思いますよ💦
味付けを、昆布だしやホワイトソースなどに替えてみてはいかがですか?
おにぎりも赤ちゃん用のふりかけかけてみたりしたら食べないですかね?
-
いなか
やっぱり赤ちゃんも飽きるんですね💦
わかりました!!- 8月21日

白雪ふみ
飽きるかなと思って毎日違うのにしています。
それでも食べないこともあり、一旦は諦めたりします。
市販のあんかけやキューブとか使っています😃
-
いなか
市販物はまだ味付けには使用してないです💦
チキンライスと、五目ごはんは買ってみてあげたら完食しました。- 8月21日

いなか
粉ミルク使った料理はあんまり好みじゃなかったです。
牛乳はまだやってないんですけどね💦
お昼は、納豆ご飯とバナナあげてみようかと思います!!
いなか
そうです!
いいえ、こちらこそすみません💦
ずっと煮るってことしかしてないです。
油も少量なら使えるみたいなので、炒め物もやってみます!!
最低3日は同じものです💦
アレルギーでるかでないか確かめたいので…
しーまま
それだと飽きると思います💦
基本は歯茎で潰せるくらいに柔らかくしないと食べるのが難しいので、しっかり煮るか茹でるかがベースなのは問題ないと思いますよ😊
炒めたものでも食べられるならそれでもいいと思いますが☺️
焼いたり炒め物でも、うちは油は1歳過ぎまで使ってなかったですね🤔
そこは親の考え次第だとは思います💡
うちは9ヶ月頃には手づかみも始めてたので、調理法をそういう風に変えてみたり、食感を変えてみたりもいいと思います☺️
味付けも素材の味を生かしてみたり、出汁の種類を変えてみたり、ミルクを使ってみたりと変化をつけてました👍
最低3日は凄いですね😳
卵以外は小さじ1と小さじ2の2日間しかしてなかったです💦
新しい食材全然進まなくないですか?
アレルギーは同じ食材でも摂取量や体調などの変化で出る事はありますが、もし同じ量を同じ体調で3日4日続けてるなら、あまり意味ない気がします🤔
新しい食材を2つ同時にはしないでしょうから、小松菜としらすならどちらかは他の食材に変えられるでしょうし、その組み合わせの変化と調理法で色々なバリエーションにはできると思います😆
いなか
粉ミルク使った料理はあんまり好みじゃなかったです。
牛乳はまだあげてません💦
お昼は、納豆ご飯とバナナあげてみようかと思います!!
しーまま
ミルク(牛乳)も合う合わないありますし合わせ方で好みもあると思うので、野菜スープとミルク合わせてシチュー風にするとかでもダメそうでしたか?🤔
例えばしらすとは合わないかもしれませんが、小松菜とツナとかと合わせると大人が食べるミルクスープみたいな感じで合うと思うんです♪
うちの娘はすりおろしたカブとミルク、野菜スープ合わせるのが好きでした😊
納豆ご飯食べてくれるのいいですね✨
うちしばらく納豆ダメだったので😭
長々と失礼しました!
材料もですが、色んな食感や味の変化も楽しめる食事だといいかもですね✨
頑張ってください😆👍
いなか
野菜スープとミルクでシチュー風は美味しそうですね!!
参考にします⭐️
納豆ご飯好きなんですけど、納豆ご飯食べた夜くらいに、ミルク後に戻すことが多くなってそれからはしばらくあげてませんでした。
どうもありがとうございます💕😊