![a_neko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みーこ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ◡̈♥︎
うちは前についたタイプ使ってます💡でも最初のうちは良かったですが…((息子は怖がりなので前にあると安定して座りやすかったので))
2歳半頃にはそのハンドルがあるが故に下ろす時足が引っかかっちゃって😅毎度下ろす時に補助便座が落下…
最終的には外して使ってました💡そして娘はハンドルがなくても座れるみたいなので、結局ハンドルいらないじゃん!?ってなりました😂
ステップは最初のうちはあった方が乗り降りしやすいです💡でもわざわざついてるのじゃなくても、私はIKEAで380円くらいでステップ買って使ってますよ😊
自分で乗り降りさせるのなら尚のこと、前ハンドルは不向きです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ステップは安めのステップを別で購入し、
補助便座はハンドルがないタイプがオススメです!
前にハンドルタイプはまたぐと思うのですが、
後々普通の便座になった時戸惑うと聞いて、
なるほど、、とおもい、またぐタイプは使ってないです!
-
a_neko
コメントありがとうございます!
なるべく安く済ませたいという気持ちもあるので、別で購入検討します😳
いずれは補助便座外すので、ハンドルなしで慣れさせたほうが良さそうですね🤔- 8月21日
![risara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
risara
アンパンマンの補助便座でハンドルが前についたタイプを使用しています。
アンパンマンが前にあるので初めはボタン押したりしながら、トイレに座ってくれましたが、座る部分がプラスチックで固いので足が痛い痛いと言われます。トイレから下ろすと、太もものうしろに少し跡がついてしまうのでそこが改善されたらなと思いました。
-
a_neko
コメントありがとうございます!
アンパンマンなら喜んでトイレに行ってくれそうですね😳
固くて痛いのであればトイレ嫌がってしまう可能性もありそうですね…🤔
検討してみます!!- 8月21日
a_neko
コメントありがとうございます!
ハンドルなくても意外と大丈夫なんですね😳😳
ステップ別で買うという発想がなかってのでとても参考になりました!!