※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1397ママ
子育て・グッズ

子育てパスポートでミルクのお湯をもらえず、困難な状況に。連絡先が不明で相談できず、どうすればよいか。

私の住む地域では加盟店で子育てパスポートを見せると割引きや無料で子供用のご飯がもらえたり、コンビニでミルクのお湯をもらえたりします。
今日子供と出かけていて、ミルク用のお湯が無くなってしまい加盟店のコンビニに行き買い物を済ませた後にパスポートを見せてミルクのお湯をください。と伝えると、そんな事できない。オーナーも店長もお湯を提供するなと言っていた。このお店ではそんなシステムもないし提供する事もできない。と言われてしまい、お湯をもらえませんでした。
泣く子供を抱っこして泣き止ませながら授乳室のあるショッピングモールに行くと、貼り紙がしてあり本日休館日。お湯ももらえず授乳室の場所も休館日で困ってしまい、用事がまだあったけど一旦家に帰ろうと思い駅に行くと人身事故で今3時間止まってる。いつ運転再開するか分からない。と言われバス停に。バス停に行くと沢山の人がいて少なくても5回や6回バスが行ってからじゃないと乗れない状況でした。バスも30分に一本なので待つにも待てない状況です。
タクシー乗り場に行くと30人ほど並んでいてタクシーは0台。いつ乗れるか分からない状況で仕方ないので子供抱っこでベビーカーをおして、1時間ちょっとかけて家に帰りました。
長くなりましたが、子育てパスポートがあってもミルクのお湯をもらえず、とても大変な思いをしたのでパスポートを発行した所に連絡して確認をしたかったのですが、どれだけ調べても番号が分からず確認すらできませんでした。
みなさんならこの様な状況になった時どうしますか?

コメント

ぶぅ吉

おぉ、それはお疲れ様でしたm(__)m
まさかのタイミングが重なりたいへんでしたね💦
コンビニの人も、決まりがあるにしてもその対応・・・
げっそりしますねぇ(´・ω・`)
私の住む地区にも、子育て支援のパスポートがあり、加盟店にはポスターが貼ってあります!
確か、市役所発行だったような気がします!
ネットでご自身の市町村名入力して支援パスポートって入力したら、発行元出ませんか~?

  • 1397ママ

    1397ママ

    コメントありがとうございます。

    本当に今日1日大変でここまで重なるものなんだ。と思わされましたT^T

    もう少し違う言われ方だったら良かったのにな、、、と思ってしまったのもあります。

    コンビニの入り口にステッカーが貼ってあり店内でパスポートも見せたので、加盟店で間違いは無いのは確かです!

    市町村とパスポートと入力してもう一度調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 8月20日
まり

大変でしたね。水筒にお湯入れて持っていったほうがストレス無くて良いかもしれませんね😭
授乳できれば緊急時、多目的トイレでこそっとあげたりできますが。完ミだと大変。
子育てパスポートについては、市役所に聞いてみてはいかがでしょうか。

  • 1397ママ

    1397ママ

    コメントありがとうございます。

    本当に大変でした。
    水筒にお湯を入れて持って行ってましたが、思ってたより手続きなどに時間がかかってしまい足りなくなってしまいました。

    近くのトイレも見に行きましたが、行列がすごく授乳する事もむずかしい状況でした。

    明日の朝にでも市役所に電話して聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 8月20日
めるこ

大変でしたね😢赤ちゃんあやしながら頑張っているお母さんを思うと涙がでそうになりました😭
コンビニも腹たちますね!!なんでくれないんでしょう…
私の地域にも子育て支援のカードありますが市から発行されています。そちらのは市からではないのですか??

  • 1397ママ

    1397ママ

    コメントありがとうございます。

    オーナーや店長から提供するな!と言われてるかと言ってましたが、もう少し違う言われ方だったら、、、と思ってしまいました。

    私が持ってる物は市からでは無くネットでパスポートの登録をして画像をスクショした物です!

    • 8月21日
ヤンヤンつけぼー

なんだかとても大変な1日でしたね😭お疲れ様でした…
たとえ子育てパスポートがあっても無くても、お湯くらい分けてくれよ…って感じですけどね…😭パスポートの加盟店なら尚更、店側の知識が無いだけなのにその対応…あまりにもひどすぎます。
コンビニならカップラーメンのお湯用のポットが大抵あるので、私ならそこで勝手にお湯を入れちゃうかもしれません。
そしてどうしてもそのコンビニには反省してほしいので、役所で確認して、今日あったことを役所の人に伝えたほうがいいかなと思います。

  • 1397ママ

    1397ママ

    コメントありがとうございます。

    本当に大変な1日でした。

    持って行ったお湯が足りなくなったのは私が悪いのですが、きちんと加盟店を調べてパスポートを見せたのにもらえなかったので、少しでいいからお湯をもらいたかったな。と思ってしまいました。

    勝手に入れるのはやっぱりダメだなと思ったので聞いたのですが、どうするのが良かったのか分からないです。

    明日の朝に市役所に連絡してパスポートの事を聞いて今日あった事も言う事にします。

    • 8月21日
はじめてのママリ

大変でしたね😭
お腹空いて泣かれると泣いてる子どもが可哀想でこっちまで悲しくなってきますよね😭
きっと店員さんはご存知なかったんでしょうね、、
私ならクレーム入れちゃいます!笑

ほんとにどうしようもなくてミルクしか飲めない月齢なら保育園などにダメ元で行ってみるともらえるかもしれないです!
保育士してましたが、その状況で泣き叫んだ子とお母さん来たらあげてます><

  • 1397ママ

    1397ママ

    コメントありがとうございます。

    本当に大変な1日でした。

    泣いてる子供が目の前にいるのにミルクを作ってあげる事も出来なかったので、すごく辛かったです。

    コンビニの店員さんには少しですが説明して携帯の画面も見せたので加盟店なのも、パスポートを見せたらミルクのお湯をもらえるのも分かってもらえてたと思います。

    生後2ヶ月の子供なので、母乳かミルクしか無理です。
    保育園などに相談するのは思い付かなかったです。
    また持っていたお湯が無くなり緊急になった時に一度聞く事にします!
    ありがとうございます!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その店員さんなんなんでしょうね!!
    同じような思いをする人が出ないようにという意味も込めて文句言って良いと思います( ; ; )

    2ヶ月なら余計可哀想ですね😭
    断られる保育園もあるかもしれないですが、普通はその状況で断る保育士いないと思いますよ😭
    もし、お湯が衛生面的にもらえなくても母乳飲ませたいと言えば場所は貸してくれると思います><

    • 8月21日
  • 1397ママ

    1397ママ


    明日の朝に市役所に連絡してパスポートの事を聞いて、今日あった事も伝えようと思ってます!

    2ヶ月で、本当に泣く事しか出来ない赤ちゃんなので、みているだけでも辛く何とかしたい気持ちで授乳室を探したりしましたが無理だったので、必死に歩いて家に帰りすぐに授乳しました。
    私がもっと大きな水筒にお湯を沢山入れてたら。もっと早く市役所での手続きが終わってたら。など思う気持ちがたくさんあります。

    ありがとうございます!
    もしこれから緊急で必要になれば、頼みこんででも子供にミルクや授乳をあげれるように頑張ろうと思います!

    • 8月21日
ままり?

ママパパマップという授乳室探せるアプリ入れておくといいですよ😍
とっさの時に現在地から調べたり、検索できたり。
お湯の有無、身長体重計の有無や、室内の画像、口コミ見れたりするのが個人的にイチオシです⭐️