
コメント

退会ユーザー
うちの子はおっぱい咥えてる時意外泣いてる日がありましたー(^_^;)
着せすぎで暑いとかではないですか??

のりける
たしか出産して2日目くらいで、
まだ入院中に、6時間まではいきませんが、
真夜中に4.5時間泣き続けられて、全くお世話の仕方がわからないない頃だったので、
ひたすら抱っこアンドおっぱいし続けて、私も出産直後で体力的にも参ってしまい、
真夜中にナースコールしました。
助産師さんが、タオルをいっぱい丸めて即席お包みベッドを作って、そこに埋め込む?感じに赤ちゃんを寝かしたら、
あっと言う間に泣き止みました、、、。
あの時の辛さは忘れられないw
姉から聞いた話しですが、
同じく、何しても泣き止まない時、
真夜中のドライブに飛び出したそうです。
ネンネ期の赤ちゃん、車に乗せると必ず寝てくれますよね。
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
入院中、それになるとかなり辛いですよね…・・・(;´Д`)
おくるみで安心したのですね!
それに比べてうちは…( ゚ 3゚)アレレ
車の免許を持っていれば同じく外に出してますね今頃(。>д<)- 4月4日

カメさん
全然ありますよ!
三ヶ月までは、夜通し泣き続けて、全く寝てくれないときがしょっちゅうありました。
三ヶ月過ぎたくらいから、落ち着いたので今は数時間まとまって寝てくれます。
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
やっぱりそういうものなんですね(^_^;
上の子が全く真逆なタイプでしてすぐに寝てくれたので(>_<)
とことん付き合ってみます!- 4月4日

やすみん
夕方6時~日付変わって12時半の時がありました。
生後10日目くらいだったと思います。
その日、1週間検診で実家から病院まで往復2時間かかったのが原因かなと思います。
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
いつもと違う環境で動揺してしまって大泣きと言うのはよく聞くのでそれかもしれませんね😭
今日なにか違うことあったかと聞かれたら特になにもなかったんだけどなぁと思うわたしです(^_^;- 4月4日

あいあい
うちもずーっと泣いてました(;^_^A男の子は特になくって聞きました。どこか悪いのか心配になりますよね。
赤ちゃんもこの世界にに出てきたばかりで不安なんでしょうね。足を暖かくしてまーるく抱っこしてあげたら安心するらしいです。
あんまり泣かせるの嫌だったのでよく哺乳瓶加えさせてました(笑)
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
そのまま泣かせてるわたしおにですね(笑)
あやしてはいますが泣き止まなくても極力自分で泣き止んでほしくて哺乳瓶加えさせるなどやってないです(^_^;
足けとばしてすぐに寒くなっちゃう…のはもうお主、それは仕方ないぞになっちゃってますね(笑)
なおしてはだっこの繰り返しです- 4月5日

愛斗まま
ほとんどの子は泣いているときにゆっくりくっしんすると泣き止みますよ(*^_^*)
上の子も下の子とそれで泣き止んでくれたした。
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
くっしんは試してません!
今度そうしてみますね!!- 4月5日
-
愛斗まま
あんまり激しくしちゃうといけないのでゆっくりやってあげてみてください(*^_^*)
親は初め筋肉痛になっちゃうかもですけどm(_ _)m- 4月5日

しゅうくんまーま
大変でしたね(´;ω;`)
おつかれさまです😭
刺激的なことがあったのでしょうか…
上の方の、おくるみベッドと一緒ですが
おくるみでしっかりめにくるんであげてもいいかもしれないですね!!
旦那の知り合いの話ですが、
泣き止まないときに何度かドライブしにいったそうです。
すると癖になり
真夜中でもドライブ行かないと寝てくれなくなってしまったようです💦
ふりゃさんは免許お持ちでないようなので大丈夫ですが(^_^;)
-
ふりゃ
自分にお疲れ様してます(笑)
昨日、いつもより一時間だけ夕飯が遅かったのでそれが刺激になっちゃったのかもしれません(>_<)
ドライブすきのベビーもいいかもですが実際それは大変ですね(^_^;- 4月5日

♥幸♥
うちも2ヶ月すぎるまで
毎日そんな状況で私も
一緒に泣いてました(>_<)
まだ寒かったのであまり
外出できなかったのですが
お散歩、ドライブ、公民館
など連れて行ってあげると
赤ちゃんもママも
気分転換なりますよぉ!!!!!!
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
ドライブは免許がなくてできないので(>_<)
お散歩はお天気良いとき明日からいこうと思います!
本日は一ヶ月検診なので…(笑)- 4月5日

わんぱく兄弟ママ☆
6時間は凄いですね‼さぞかしお疲れではないでしょうか?
ふりゃさんのお体が心配です(*_*)
うちの子もその月例の時に泣き出したら止まらないことありましたが、ある日泣いてる側でドライヤーをかけたらピタッーっと泣き止んだことがありました。あれ?これ使えるかも~(笑)と言うことで、3ヶ月の我が子に最終手段で今でも使ってます( ´∀`)
お腹の中にいた時と似てるのかなぁーと勝手に判断してますが(^_^;)
試してみてはいかがでしょうか?
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
案外にてるのかもしれませんね!
ですがうちの子には聞きませんでした(笑)
だっこが一番安心するみたいですb- 4月6日

naoasu
私は一人目も今の二人目もグズったらバランスボールに頼ってました‼
授乳と、オムツ、室温や着替え調整してもダメなときの たのみ綱になってます♪
横だっこして私がバランスボールで激し過ぎない程度にポヨンポヨンと😄⤴!!!
グズグズが、ごきげんになるか、そのまま寝付いちゃいます‼
-
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
バランスボールですかΣ(゚Д゚;)!
なるほど、跳ね返る振動が心地よいのか面白いのかそれはやる価値あるかもですね!
試してみようかと思います!- 4月6日

sayaka.♡
3ヶ月の子です。昨日の夕方、泣きが続きました…
わたしは1時間でしんどくなってきたので、もう19時でしたが暖かくして外へお散歩へ行ったら、ぴたっと泣き止みました。
上にもお子さんがいらっしゃると大変ですよね😣
-
ふりゃ
お返事遅くなりました(>_<)
上の子主人が見てくれてるときにでもお外に出れたら出ようかなと思います!
外の空気に触れるとやはり気持ちいいのですよねb- 4月7日
ふりゃ
コメントありがとうございます🎵
いままさにそれと格闘してます(笑)
体温は暑くもなく寒くもなく快適みたいです(^_^;