
コメント

退会ユーザー
うちはスティック状だと持ちずらいらしく、食べませんでした。輪切りみたいにしたらパクパク食べました。
切り方を変えてもいいのかな?
うちはバナナならパクパクです笑ヽ(´o`;
朝は戦争なので、無理ですw
退会ユーザー
うちはスティック状だと持ちずらいらしく、食べませんでした。輪切りみたいにしたらパクパク食べました。
切り方を変えてもいいのかな?
うちはバナナならパクパクです笑ヽ(´o`;
朝は戦争なので、無理ですw
「手づかみ食べ」に関する質問
2歳7ヶ月の発達ゆっくりの息子がいます。 未診断ですが療育には週に2回1時間の教室に通っていて、今後療育園だったりもう少し長時間の集団療育も考えているところです。 息子はASDの特性が強くでていて、また全体的な幼…
手づかみ食べのすすめかたについて 手づかみ食べをはじめましたが、バナナはにぎりつぶすので皮ついたままもたせて食べさせたりしますが、 大きな口でほおばり丸呑みします。 野菜スティックも手づかみであたえましたが…
1人で食べさせる行為をいつからはじめましたか? 手づかみ食べは卵黄ボーロなどのおやつからはじめて、おやきや蒸し野菜やパン、果物など一通り5ヶ月の頃からやっていたため、手づかみで食べることは問題ない感じなので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
エリカ
コメントありがとうございます🙇♀️!!
切り方ですね😳輪切り挑戦してないので試してみます😆
朝はやっぱり無理ですよね😓ありがとうございます😊
ちなみに朝出る時間よりどのくらい前に起きてますか?また子供はどのくらい前に起こしてますか?
退会ユーザー
うちは7:30に出発なので、6:00起きです!
子供もパパも!
そこから第一優先は子供の準備➡︎パパ➡︎ママです(><)
忙しいときはママはスッピンで出社です笑
エリカ
すっぴんですか!!
遅刻するよりいいですね😆
1時間半前でもバタバタしますよね😢
また質問なのですが、朝ごはんは事前に準備されてるのですか?
退会ユーザー
息子の朝ごはんは、ストックチン!と、果物
大人はコーンフレークやパンとかなので、5分で準備完了です(笑)
お昼ご飯は、それぞれ買ってます😓お弁当だと時間もかかるし、料理やりくり上手じゃないと結局買うより高いのでσ(^_^;)
エリカ
いろいろありがとうございます😊
とても参考になりました🙇♀️