
コメント

カナメ
したほうがいいですよ。夜間断乳やめれば起きることもなくなります。
いつまでも夜中もおっぱいを吸うことは虫歯になる可能性もあります。
離乳食確立してるなら母乳を飲ませる必要もありませんし、必要であればフォローアップミルクあげてもいいと思います。(^^)

ママリー
する理由がなければしなくていいと思います😃
うちは夜中に何度も起きて私の寝不足が辛かったので夜間断乳しましたが、プルメリアさんのお子さんはそんなに頻繁に飲んでるわけではなさそうですし💡
うちの子の一歳頃は、昼間だけでも5回くらい飲んでました😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
もう寝不足がスタンダードになってしまっているので、夜中特に辛いとかも通り越しているのですが、子どものためを思ってどうしたらいいのだろうと悩みました。
参考になりました!!- 8月20日

ひなあられ
理由がないならしなくて良いと思います(^^)
うちも夜中の授乳がある中復帰しました。授乳すれば寝るし、私的にはそのリズムで楽だったので。
ただ、復帰してしばらくしてものすごい回数起きるようになってので、そこで夜間断乳して卒乳に至りました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
お時間のある時に、自然に卒乳した方法をよろしければ教えていただけませんか?☺️
日にちを決めて言い聞かせるや、乳首に絆創膏を貼るなどいろいろ出ていましたが、どうやったらいいものか考えてしまっています。- 8月20日
-
ひなあられ
もともとよく食べるし、おっぱいに執着はなかったんですが、眠くなるとおっぱいという感じでした。
夜間断乳は1歳2ヶ月の時です。初日は40分ほど泣き続けましたが、2日ほどですぐ寝るようになりました。それからは、起きた時、保育園から帰ってきた時に授乳。お休みの日はプラスお昼寝の時に授乳してました。
そのうち、起きた時も帰ってきた時にもそのままご飯で飲まなくなり、結局夜間断乳して1週間ほどで卒乳しました(^^)- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、ご丁寧に教えていただきありがとうございます😭♡
夜間断乳から卒乳までがスムーズだったのですね!
添い乳でないと眠れないので、そこをなんとかしないといけないなぁと思うのですが難しく悩みどころです。- 8月20日
-
ひなあられ
私は添い乳ではなかったですけど、寝る時は必ずおっぱいだったので、夜間断乳は覚悟入りましたね😅
でも、案外すんなり卒業したのでタイミング良かったのかもなぁ…と思います😊
プルメリアさんもお子さんとのタイミングってあるかと思いますし、寝る前だけでそれほど執着もなさそうですから、少しずつ様子見ながらで良いかと👍- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!親子のタイミングって卒乳にも言えるのですね☺️
もう少し様子見て、授乳の姿を目に焼き付けたいです。
ありがとうございました!!- 8月21日

ママ
とくにする必要ないと思います。うちは夜中5.6回は起きてて辛かったので、母乳外来で相談したら、夜間断乳しても起きる子は起きる!と言われたので、夜間断乳しませんでした。
虫歯も甘いものをあげず、寝る前にしっかり歯磨きすれば虫歯になることはないですよ。昔は虫歯になるからとかで、一歳で断乳すすめられてましたが、今はWHOも2歳以上の授乳をすすめてますし、母乳に含まれる糖は食べ残しがなければ虫歯につながることはないそうですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
いろいろ勉強になります😭
添い乳でないと眠れず、食後には歯磨きシートで拭いているのですが、不安です、、、💦
参考にさせていただきます!- 8月20日
-
ママ
うちもずっと添い乳でしたよ。一歳過ぎてるならもう歯磨きもできますよ。あとは親の唾液からの虫歯菌感染を防ぐのも大事なので、同じ箸を使わないとか口にキスしないとかも気をつけると、より虫歯になりにくい子になりますよ!うちの子たちは3歳近くまで添い乳でしたが、虫歯ないですよ。
- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
経験談を教えていただけると、とても心強いです😭❤️
ありがとうございます!
少し安心できました!!- 8月21日

退会ユーザー
急いで断乳する必要はないと思います!
1人目は1歳前に勝手に卒乳し、
2人目は夜泣きもあり夜間授乳してましたが、両方の乳首が切れて授乳が困難になり寂しかったですが1歳4ヶ月くらいで断乳してしまいました😢😢
今5歳と3歳ですが虫歯もなく朝まで夜8時から朝7時まで爆睡です!
3人目が夜間よく起きてますが、とりあえず断乳予定はないです😅4人目産む予定はないので授乳姿を目に焼き付けておこうと思ってます!
育児頑張りましょうね♡
-
はじめてのママリ🔰
現在の様子を教えていただけると、とても安心できました!!!
ありがとうございます。
3人もお子さんいらっしゃったら、余裕があるかんじがとても羨ましく、尊敬でしかないです😄
悩みは尽きないですが、また機会があればいろいろ教えてくださいm(._.)m- 8月21日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
歯は人より生えていると思うので虫歯は怖いですね💦
離乳食は三食よく食べてくれます。
した方がいいのでしょうか☺️迷います😭
カナメ
考え方は人それぞれなんですけどね。ただ、保健師とか歯科医師、助産師は1歳までに授乳は、やめましょうとよく言ってました。というか、言われました。(^◇^;)
はじめてのママリ🔰
そうですか!💦
専門の方に相談もしたことがなく、参考にさせていただきます!!