
コメント

Y
どうされたんですか?

初めてのママリ
私も同じ気持ちでした。
夫に対して、信頼できず、気持ちも分からず、価値観も違うのでとても悩んでいました。
精神的にも参ってしまい、イライラして子どもにも当たってしまうし、自分が自分でなくなってしまったように感じていました。
離婚も考えましたが、シングルでやっていく自信もなく…
夫も仕事がうまくいかず、結局夫は発達障害の診断を受け💦
そこから私も夫と分かり合うことを諦め、自分の理想とする夫婦像も捨てていったら精神的に楽になってきました。
今は自分を取り戻しつつあり、夫婦仲も当時よりは良いです!
アドバイスでなく体験談ですみません🙇♀️
-
にこ
横から失礼します🙏
価値観が真逆で。
うちは、お互いに信頼は
全くありません。
悩めば悩むほど精神的に疲れてしまい。
旦那に当たると喧嘩になるから子供にぐちぐちいってしまったりします。
こんなんなら離婚したほうが幸せ。と思いますが。分かり合うことをあきらめる。
自分が理想とする夫婦像を捨てる。
とても勇気がいるし大変なことだと読んでいて
すごいな。と思いました。
うちも、理想とする夫婦像すら考え方が違うので。
読んでいて共感して横からコメントしちゃいました🙏- 8月20日
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちの場合は夫の発達障害を診断した医師に言われました。「奥さんは旦那さんのことは諦めてください」と。
私も最初は「諦める」の言葉に絶望感しかなかったです。
夫婦は分かり合えて当たり前、問題があれば2人で解決して当たり前、理解し合って当たり前、同じ価値観で生きるのも当たり前だと思い、でも、夫とは現実的にその様なことは無理で、苦しくて苦しくて。
それが出来なかったら夫婦じゃないし、一緒に生きる意味ないと思い込んでいました。
でもあるときに、諦めるというか、分かり合えない夫婦がいても良いんじゃないか?ってふと思った時があって、別に相手を理解しなくても、価値観がまるで違ってもいいんじゃないか?って思って😅
私達みたいな夫婦が、世間に1組くらいいてもいいよねって思って生活していたら、夫の欠点も目に付かなくなってきたし、気持ちがらくになりましたね。
この時に、前に医師が言っていた「諦める」てこういうことかー!とか、自分が握りしめていた夫婦像って小さなものだったんだなぁと感じました💦
そして不思議なもので、自分の気持ちが緩むと、相手の気持ちも緩むもので、夫もこちらに歩み寄ってくれることが増えました。- 8月20日
-
タルト
諦める
言われるんですけど
それができたら簡単なのですが
それができなくて悩んでます- 8月20日

にこ
わかります。
旦那といると話しても
自分の考え方以外悪気もないけど全て否定されて
話にならないし。
話し合いして解決したくても、几帳面な旦那は
私に対しても信頼もない
私も旦那に対して信頼もない
信頼関係がまったくない。
うわべだけで子供を挟んで笑っているけど一皮剥けば仮面夫婦。
こんな疑心暗鬼な生活をしていると、性格が歪んで自分が壊れてしまいそうです。
旦那には、耐える自分とワガママ放題な妻に耐える夫みたいな構図を作られて、ますます追い詰められてしまいます。
私は、旦那が居ないほうが自分らしく楽しくいられる。
しかし、離婚したいけど
先ばかり不安に思う情けない自分がいます。
はい離婚🎵となりたいですよね😊
-
タルト
ありがとうございます
すごくわかります
かわいそうな
旦那さん
みたいになっててそれも
イラットしますね- 8月20日
タルト
ありがとうございます
いろいろと思うところがありまして
Y
私もいろいろと思うことあります。
これから先やっていけるのか不安です。。、
タルト
旦那さんのこと好きですか?
Y
子供産まれてから好きという感情は薄れています。
タルトさんは旦那さんのこと好きですか?
タルト
憎いです!!!