※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たくまん
子育て・グッズ

2歳の息子がソファから転落し後頭部を打ち、内出血が少しあります。病院に行くほどではないが、夜中は観察します。配置を考える必要があります。他にアドバイスはありますか?

30分ほど前に2歳の息子がソファの高いところ(背もたれ部分に乗っかっておりました…)から後ろに転落し後頭部を打ちました。もちろん痛いのと驚いたのとで大泣き。わたしは直前まで息子と話していたのですが、牛乳おかわり〜と言われ、冷蔵庫に取りに行ったほんの数秒でおきたことでした…。
鈍い音で振り向いたときには落ちた瞬間でした。
とりあえず抱きかかえ、頭を撫で、冷やしたかったのですが嫌がるので声をかけながら落ち着くのを待ちました。
会話はでき、頭以外はどこも痛くないと言ってくれたので、落ち着いた頃にしっかり頭を見ると少し内出血。たんこぶらしき腫れは見られません。
今はすっかり落ち着いていつも通りの息子です。救急で病院に行くほどではないかなと感じていますが、夜中は嘔吐などがないかしっかり観察しようと思っております、、

ソファの後ろに転落しないように配置を考えなければならない点は猛省しております。
その他気をつける点、やはり病院に行った方がいい等なにかアドバイスありますでしょうか…

コメント

み

#8000番へかけて確認するのがお母さんの一番の安心かと思います。
24時間はしっかりと経過観察が必要だと思います

  • たくまん

    たくまん

    遅くなり申し訳ございません!
    迅速なアドバイス、本当にありがとうございました。
    お恥ずかしい話、#8000の存在を知らず、市の救急相談番号にかけようと悩んでいたところだったので、教えていただいてとっても助かりました…!
    大事には至らず、今日も経過観察中ではありますが、元気に過ごしているのでよかったです(><)!

    • 8月21日
  • み

    よかったです。お大事にしてください。

    • 8月21日
みうたろう

私も#8000番にかけてみて相談するのがベストじゃないかなと思います。
嘔吐、目の焦点が合わない、身体の脱力感、ふるえ、呂律がまわらない、うまく歩けないなどいつもと違うようなことがあるなら救急を受診されたらよいかと。
何ともないといいですね。
お大事になさってくださいね😌

  • たくまん

    たくまん

    お返事が遅くなり申し訳ございません!
    わたし自身、#8000の存在を知らず、大変勉強になりました!!幸いなことにみうたろうさんが明記してくださったような症状はなく、元気に過ごしてくれているので安心です( ; ; )!
    本当にありがとうございました!!

    • 8月21日