

¨̮⃝
座らせておしっこが出るならいいですね👏こちらが頑張ればお昼はパンツで過ごせるようになると思います!
だいたいトイレでおしっこが出て、次おしっこが出てる時間の間隔ってわかりますか??🤔

はじめてのママリ🔰
うちの保育園は2歳児クラスからしっかりトイレ行かせてくれるところだったので、1歳児クラスの時はまだそこまでトイトレ本格的にやってなかったかもです🤔
まだ焦らなくて全然いいと思います!
うちは男の子+本人のやる気があまりなかったので外れるの遅かったですがトイレいくー!って言ってくれるようになったのも保育園でトイレ行く子が増えたからというのもあると思います😌
これは賛否あるかもですが、家ではおむつも履かせず丸出しの状態で過ごしました😂漏れた時は悲惨ですがそこからはとんとん拍子に進んで自分から行ってくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
保育士です✋
トイトレは本人のやる気が伴わないと前に進まないと言っても過言ではないくらいですので、大前提として焦らず本人のやる気や意欲を尊重し無理して進めないという意識を念頭に置きつつ進められるとお互いストレス少なくなると思います😊
まず日中(起きてる時間)に定期的(1時間~2時間毎)におしっこ出る?トイレ座ってみない?と誘いかけるようにします。出なくても出てもどちらでもいいのでトイレに座ることを習慣化していくと良いと思います!
習慣化していく中でオムツが濡れない時間が少しずつ延びてきたら、多少排尿間隔が狭くてもパンツを履く練習を始め、
おしっこでパンツが濡れる感覚を体感してもらうのが近道かなと!
濡れる=気持ち悪い→だからおトイレでしようねに繋げられるといいと思います︎︎👍
「オムツじゃないからおしっこで濡れちゃったね。全然大丈夫だよ〜」と安心させつつ、「パンツが濡れたら気持ち悪いから次はおトイレでおしっこしようか」と優しく声掛けつつトイレですることを促してみてください😊
長くなってしまいすみません!
少しでも参考になれば!
コメント