
息子の行動に悩んでいます。朝からDVDを見たいとアピールし、夜も寝室で寝ないなど。テレビ時間の管理や習慣改善についてアドバイスをお願いします。
息子との関わり方に悩んでます。
最近自己主張も増えてきて、
でも喋れないから、
「ん!んん!んーー!!」って感じで指さしてアピールしてきます。
こどもちゃれんじとってるのですが、
毎日朝からDVDのリモコン置いてあるところを指さして、んー!!のアピール。無視したら泣く、わめく。
仕方なくつけても終わったら同じことの繰り返し。
これでおしまいね、なんてわかってくれません。
他のおもちゃで遊ぼうとしても結局DVDのとこにいってしまいます。
旦那は「いいじゃん、見せとけば」って感じです。
DVD見ながら体動かしたりキャッキャ言ってるので、
じっとガン見ではないのですが、こんなにテレビ見せててもいいのか、、、
夜は寝室にあがっても、泣きわめき出して階段のゲートをガンガンして降りたいアピール。寝室で寝ようとしません。リビング降りて絵本読んで車で遊んでそのまま寝るか、DVD見せろって泣きます😅
喋るようになったらこういうのも、伝えていけば見る回数減らしたりしていけるのでしょうか?それとも習慣づいてしまって嫌だ!とこのままなのか。。
テレビっ子のお子さんお持ちの方、時間決めてますか?いつ頃からそういうのできるようになりましたか?
- ままま(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ののママ
今まさにそんな感じです!
はたらく乗り物が好きで今もDVD観てます(^^;)
一応見せますがあまりしつこいとシカトしてます 笑
泣きますがそのうち諦めるので。
うちの子は言葉がゆっくりで簡単な会話しかできませんが、言葉が増えたらもっと色々要求してきます…
習慣にさせない方がいいかもしれないです。

ママス
最初に「〇〇終わったらおしまいね」等言って本人に確認してから見せて、終わったら泣いて暴れてもつけません。
愚図る時ありますが、我が家では「テレビさんねんねしてるわー」で通します(笑)
「テレビさんおーきーてー!」って未だに言う時ありますが、リモコンのボタン押して(電源以外の部分)
「んーやっぱりねんねきてて起きひんわ。起きるまで違う事であそぼー」ってしまいます😊
DVD観て身体動かしたりは運動にもなるし良さそうですが、テレビでしか遊ばない。みたいになるのも怖いですよね(・・;)
-
ままま
泣いて暴れますよね😭
テレビさん寝んね使わせてください!多分まだ意味わからんだろうけど、なんとかやってみます!
ほんとそうなんです。。旦那もスマホで動画ばっか見てるから余計にテレビや動画への執着がすごいんです😅- 8月20日
ままま
働く乗り物!やっぱり男の子は乗り物好きですよね!
言葉が増えると要求も増える.......か。やっぱり習慣にしない方がいいですね😣
日中は何して遊ばせてますか?
ののママ
ショベルカーの乗り物乗ってます 笑
あとは外で遊んだりとか、私の背中に乗ってジャンプしたり。
意外とマッサージみたいになって気持ちいいです!