
コメント

めめ
旦那のお給料だけ十分生活できるとは思いますが、贅沢も貯金もできないかなーという感じです💦
節約のコツ、、、ケータイやネット代、保険など固定費の見直しですかね💦あとスーパーでの買い物の回数を減らすとやっぱり食費が減ったなーと感じます!

退会ユーザー
旦那(40代)の収入だけでなんとかやっていけてる状態ですが、貯金は出来てないです。
·ケータイを格安SIMに変える
·お米はお互いの実家から貰って食費は3日で2000円
·子供の服はお下がりを主に使う(お出かけ用に何着かは買う)

退会ユーザー
基本大丈夫ですが、それだと貯蓄が出来ないので、私も働いてる感じです!贅沢もしたいですし😀
基本洋服は家族みんなユニクロ等の安いものしか買わないですし、スーパーも週末家族でまとめ買いしに行ってます!
家計が厳しいなら、育休延長せずに私なら働き出します💦そもそもそういう理由で延長出来るものではないと思うのですが、会社側はいいと言ってるのでしょうか、、、
-
はな
贅沢もしたいし、子どものものはいろいろ買ってあげたいですもんね!
私も教員なのですが、
はじめに申請した期間を短くすることはできないけれど
一度だけなら延長は可能と言われています。
なので、周りはとりあえず一年で申請してその後のことは後から考えると言う人が多いのですが…理由は問われないはずなのですが…もう一度確認します💦
その1年半は家計は厳しいけど、今しかない時期を一緒に過ごしたいなと思って💦
親のエゴですかね😅
どうせ復帰するなら、その後は稼ぐし1年半だけはボーナスと今までの貯金でやりくりしてもいいのかな?と悩んでいます😣- 8月19日

ママリ
育休2年取りましたよ!
育休中は、夫の収入だけでやっていました。自分の手当やボーナスは全額貯金していました。
食費日用品…5万
携帯…私のみ3千円
あと、あったらいいけどなくても困らないもの、は一切買いませんでした😢
1枚500円の布巾ですら、買うのに相当悩んでましたww
-
はな
そうなのですね!
全額貯金😳‼️素晴らしいですね💕
なくても困らないもの、買わないようにします!
つい買いがちですよね💦
500円の布巾😂
いや、高いですよね!
その節約精神見習わ
せてください‼️笑- 8月19日

ポポロン🎶
今年28歳です。
主人の手取りが550万くらいで、私の育休手当を貯金や貯蓄に当てています。また、結婚時に勢いで買ったマンションの収入が年に40万ほどあり、レジャー費になります。
私は育休2年半取得中で、丁度復帰の頃に第2子を出産予定です😄そこから二人目が二歳になるまで育休を取る予定です。
昨年にマイホームを取得し、全体の固定費、光熱費も毎月1万5千円は安くなりました😄あと、ペイペイをうまく使い普段の食費や日用品、外食を楽しんでいます。
主人はお弁当に愛を感じるそうで、毎日作りお茶等も持たせています。学食より安く、丼物をよく作っています。
学資や終身保険などの保険や共済貯金に共済系の個人年金で強制的に貯めています😚
子供関係はジモティーやヤフオクでかなり助かっています😄ジモティーで滑り台とブランコ、七田式の大量の教材を無料や格安で頂けました( ;∀;)
息子は布オムツでお金がかかりません。おやつはプリンやパンを手作りしたり、おにぎりを好んでいます。
絵本や図鑑は買わずに図書館を使いまくります。また、市の施設やイベント情報は要チェックです。
ドケチな感じですが(笑)こんな感じでやりくりして、息子が産まれてからミラコスタに2回とリッツ・カールトン大阪に3回泊まれました😌海外は早めに予約し、グアムと台湾にいきました。
大丈夫ですよ、少しずつ節約をしてお子さんと長くいてあげてください(*^^*)
-
はな
マンションの収入羨ましいです🥺
マイホームにすると、光熱費等安くなるんですか⁈😳
マイホーム欲しいですが、なかなか勇気が出なくて😂💦
ペイペイ、よく知らなかったので調べてみます!
お弁当、私も作ってますが寝不足の時はサボるときもあります🤣
毎日頑張られていてすごいですね💓
私も頑張ります!笑笑
布おむつされてるんですね!
お弁当におやつにパンまで手作り…尊敬します😭💓
ドケチじゃないですよ!しっかりされてて、貯蓄されて贅沢な旅行も息子さんにさせてあげれていてすごいです🥺
そこまで完璧にできる自信はないですが💦頑張りたいです💦- 8月19日
-
ポポロン🎶
光熱費が下がった理由は説明すると長くなります(笑)
築20年の中古住宅を2400万で買いました😌最初はスウェーデンハウスの新築で契約寸前でやめましたが、4500万でした(笑)銀行は公務員大好きなので6000万は即決で貸せると言われ、目が覚めました(笑)
私達が今の家にしたのは、建物は築15年で価値がゼロになると聞いたからです。ならば土地代で買えるお得な中古住宅は無いかな⁉️と考えました😌
それが今の家で新築当時は建物だけで8000万もしたようで、大工さんと建築士さん曰く、今では考えられない立派な作りで私達には建てられない物件でした。内外装をフルリフォームしてもらいました。
築20年でしたので、住宅ローン控除を受けるために建築士さん二人に点検をしてもらい、安全な住まいであるお墨付きをいただき控除が受けられました😄(費用は5万×2名です)
以前はマンションでガス+電気で最大25000円位でした😰しかし、マイホームはオール電化で20年前の電気料の契約なので今契約するよりも3割安いんです。約1年住み、月に6000円が平均です。これは嬉しい誤算でした(笑)
住宅ローンは月6万代で頭金なしの30年ローンです。新築にしていたらと思うと😱
もし、はなさんがお家を検討さるのなら頭の片隅にご検討ください(*^^*)中古住宅のリフォームはおすすめです。
ペイペイは本当に活用をおすすめします😄もう少ししたらペイペイが使えるスーパーに買い物に行きますが、全てが2割引で買え、当たれば1000円がポイントで頂けます。
対象の飲食店も同様です😄
家族の為に頑張りましょう(*^^*)- 8月20日
-
はな
遅くなり申し訳ありません😭💦
私の質問に、
丁寧にわかりやすく教えていただき、ありがとうございます💕
長く説明させてお手数かけてしまい、すみません🙇🙇💦
マイホーム、検討中です!なのですごく勉強になりました🥺🥺
中古住宅いいですね!
場所、安全な作り、自分たちの希望と合うところが見つかればぜひ私もそうしたいです!!
電気料金の契約、昔だと安いんですね😳
オール電化でそのお値段羨ましいです!
ペイペイも調べてみます!
かおるさん、家も生活費もすごく上手に工夫されていて本当に尊敬します‼️
私も家族のために頑張ります‼️- 8月26日

ママリ
中学教員です☘️収入は教員でもバラバラなので何とも言えませんが、、🙄
もう3年程、専業主婦ですが贅沢しなければ全然大丈夫だと思います。うちは年間100万の貯金、旅行もけっこう行ってます⭐️貯金額が少ないかどうかはもう自己満かなと、、
子育てが落ちつけば私も働きます☘️
-
はな
年間100万!すごいですね!!それだねできたら十分だと私は思ってます🥺
旅行も行けているのですね💓
私も服買わないなど、頑張ってるつもりなのですがなかなかで💦
本当は2年半よりもっと…幼いうちは一緒にいたいです😭- 8月19日
-
ママリ
お金も大事ですが、子供の成長は一度きりなのでそっちの方が大事かなと私は思っていて、、😊うちの母がシングルマザーでずっと家にいなくてすごい寂しかったのでその分自分の子供には、、と思ってます😖
- 8月21日
-
はな
私も子どもの成長が大事です!!
私は逆で、母は小学生の間まで専業主婦だったので、帰ったら出迎えてくれるのが当たり前で…
でも私は働いている限り、仕事柄それができないことに悩んでいます💦
一度は復帰しますが、1.2年働いたら辞めて、非常勤講師になろうか…悩みます💦💦- 8月26日
はな
やっぱりそうですよね💦
たしかに何度もスーパーに行くと無駄に買いがちかもです!笑
保険代がかなり痛いのはあります…でも何かあったらと思うとやめようか悩んでしまいます💦
コツをたくさんありがとうございます💓