※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
お仕事

認可外保育園に移行したけれど、一才や二才で認可保育園に移るのは難しいでしょうか?

4月から、認可外保育園で預かっていただけるようになったのですが、認可保育園と凄く迷っての決断でした。
一才か、二才になってからの
認可保育園への移動って、やっぱり
むずかしいのでしょうか…?

コメント

橘♡

空きがあれば移動することできますよ
それで待機待ってる人もいますから

  • みーまま

    みーまま

    有り難うございます
    今、特に待機児童問題あるじゃないですか?!だから、ホント預かってもらえるだけで有難いのですが、色々と不安が後から後から…😓

    • 4月4日
  • 橘♡

    橘♡

    待機児童0ってなってるところはほんとに0なところもあるけど、だいたいは無認可に言ってて待機してないってことになってるらしいですよ
    だから無認可に預けて空きが出るまで待ってる人は多いみたいです

    • 4月4日
  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます‼
    そうなんですね…⤵やっぱり預けながら待機ですよね😢

    • 4月4日
♡♡めー♡♡

認可外で保育士していて、今認可の保育士産休中です。
空きがあれば入れますよ。
広島だったら?20日に決まれば通知が来ます。認可外にいたときは、待機の子は気にしてあげてました。認可に決まっても大丈夫なように(*˙˘˙*)ஐ
最低限の生活など。
今行かれてる認可外の保育園には待機なこと伝えてくださいね(◍•ᴗ•◍)

  • みーまま

    みーまま

    有り難うございます
    認可も認可外も先生をされてらっしゃったんですね!質問させてください‼認可と認可外のメリット、デメリット教えて下さい‼二人とも働いていて、私はもうすぐパートに転職します、実際どっちのほうが、合っているとおもいますか?

    • 4月4日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    実際…みじゅママさんはパート時間は何時でしょうか。
    認可外は…場所によるかもしれませんが…小学校に上がる時に、◯◯保育園卒園のお友だちってのが、かなり少ないです。
    私は認可から外の保育園に来ましたが、ここまでできるようになってたら、大丈夫じゃろうと思うくらいに子どもたちをしてたつもりです。ちょっと手助けがいるかなーって子が多いんですよね…。私がいたとこは、◯◯の作業ができるようになる!ではなく、◯◯の作業を経験する!だったんです。でも他所に行けば経験とか体験じゃなく、できるようになるだと思うので…。
    私は夏前に退職の意向を園長に示し、心配なお子さんは、来年学年も上がるし認可にどんなですか?って個人的に話してました笑。認可外でもいいのは年少くらいまでかなぁと勝手に思います。認可外異年齢合同保育が多いので。

    • 4月4日
  • みーまま

    みーまま

    ありがとうございます‼
    そうなんですね❗凄く勉強になりました‼私の仕事はいまは
    8時間です。

    • 4月4日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    認可待機で、認可外に預けフルタイムの方はいらっしゃいますよー(◍•ᴗ•◍)
    異年齢保育の場合は、割と子ども同士助け合い面成長しますね。小さい子でも、泣いてたら頭撫でてもらうのを、自分より小さい子やと分かるみたいで、泣いてたら頭撫でてあげたり⁽⁽ ʚ(*ฅ́꒳​ฅ̀*)ɞ ⁾⁾
    認可はたいてい、同年の子が一室にいますよね(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ
    大変失礼ですが…みじゅままさんはシングルさんじゃないですよね?

    • 4月4日
  • みーまま

    みーまま

    すみません、遅くなりました😵💦
    私シングルではないです

    • 4月5日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    だと大丈夫です₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛

    • 4月5日